◆現在の状況
嫁、実家に家出中。
◆最終的にどうしたいか
帰ってきてほしい。仲直りしたい。
◆相談者の年齢・職業・年収(手取り額)
600万円
◆嫁の年齢・職業・年収(手取り額)
70万円?パート。
◆家賃・住宅ローンの状況
12万円(賃貸)
◆貯金額
ほぼゼロ
◆借金額と借金の理由
なし
◆結婚年数
2年半
◆子供の人数・年齢・性別
なし
◆親と同居かどうか
別居
◆相談者と嫁の離婚歴、あればその理由
なし
◆離婚危機の原因の詳細
自分の酒癖の悪さ。深夜に酔って同僚を連れ帰ろうとして電話を入れたら、家に入れるのはいいけど私が出て行く、と言って家出。
過去のやらかしとしては、酔って暴言吐いたり、
暴力までは行かずとも物に当たるなどしてしまったこと有り。
それが今回の件で爆発した模様。
電話では酒をやめない限りもうやっていけない、時間をやるから少し考えてと言われ今に至ります。
酒をやめればいいじゃん
事実あんたが酒を飲むことで迷惑してる人がいるんだからよ
酔っぱらいが飲む量をセーブできるわけがないんだから一切やめればいいだけのことだろ
くっさいくっさい息で暴言を吐かれる身にもなりやがれクソったれだ
草なぎみたいに警察までいっちゃえばやめられるんだろうね。
離婚でもまだやめられない。仕事じょうで失敗して無職にならんとだめなひとかな。
アルコール依存症の自覚もって病院いくとこからみつめなおさすきにならんと
今回嫁もどってきたとこで、破滅は時間の問題。
>>186
会社の風土的に、酒を断れる雰囲気ではないのでやめられないと伝えていました。
家では全く飲まないのでアルコール依存性ではないと思っていたのですが、違うのでしょうかね…
やめたいとは思っていますが、人間関係が希薄になる気がして前向きになれず、少しずつ減らすようにすると伝えましたが、ダメでした。
やめればいいんだろ!と逆ギレなどしてしまいました。たまのお酒の楽しみも奪われると思うとなんだか癪で。
嫁は全く飲まないので、やめる大変さがわからないんだ、とも言ってしまいました。仕事の付き合いだからしょうがないというのは、自分都合すぎなのでしょうか…
嫁(と子)と離れずに酒と別れるか
まだ酒残ってるだろ?明日酒抜けた頭で冷静に考えろよ
会社の風土的に酒を断れない?
結局、自分に都合の良い言い訳をして、酒を止める気なんか無いだろ
なら、潔く離婚すれば下らない言い訳する必要もなくなるよ
>>190
同じことを嫁にも言われました。
お酒の楽しさと私の恐怖感を天秤にかけても辞められないなら、もう無理だと。
離婚はしたくないので、やめるから戻ってきてくれと伝えます。
もちろん嫁の言い分も分かるのですが、数回の酒での失敗がそこまで深刻になるものでしょうか?
結婚前から、多少のお酒の失敗はありましたし、
愛してくれているので許容してくれているとばかり思っていました。正直、人間性を否定されたようで悲しいです。
自分の両親も酒飲みでしたので、程度はあれどお酒の失敗などよくあることでした。なので、これは酒に関する価値観の違いだからしょうがないと思って欲しいのが本音です。
酒飲んであばれられたほうが、会社の人間関係やばいだろうに。
過去に暴言はきまくりなら、表面にはださんけれども、裏でおまえのこと嫌ってるの同僚の方が多いと思うよ。
気団プリマ空いてますよ?
特殊な風土なのは嫁に言われて分かっています。
同僚もよく終電を逃し奥さんに怒られたりしているそうですが、家出なんて真似をする話は聞いたことがありません。
また、会社の人にはあまり暴言を吐くことはほぼありません。
最近は暴言も少なくなったと自覚していて、電車を乗り過ごすとか物をなくしてしまうくらいの失敗だったので、何でこれで家出されるのだろうと腑に落ちません。
嫁は将来子供が出来た時に、酒にだらしない父親なんて嫌だと言いますが、自分は家族が酒飲みなので理解がてまきません。
でもな?常識ある大人は人に迷惑かけるような飲み方はしないもんだ
それが理解できないならアキラメロン
頭では嫁の言うことが分かるのに、いざ話すと怒りが先行してしまうんです。結婚して、女遊びも辞め、飲み会も減らし、これでも我慢しているのになぜ分ってくれないのだ、と。
それを言ったら嫁は、結婚すると決めたならそんなことは最低限のことだと思うとピシャリと言われました。
いつもぐうの音も出ないで論破され、逆ギレしてしまうというのがパターン化しています。
きっと、自分が子供なんでしょうね。
少し頭を冷やして考えます。
ここまで、ひどくなってなきゃ、最初のビールはお付き合い、ほかが強い酒に切り替えるあたりから本人だけうーろんはい風の
ただのウーロン茶にきりかえて、場の雰囲気は壊さないとか方法あるけど。完全断酒しか手の打ちようのないやつだった。
その方法も提案されたのですが、飲んでいるうちに楽しくなって飲み過ぎてしまうことがよくありました。
それは嫁の言うことを深刻に捉えていなかったからであって、これからは少しだけ飲んで必ずセーブするようにすると言ったのですが、信用できないと言われました。
正直、嫁が帰ってきたら、断酒ではなく節酒でなんとか納得させるすべはないのか考えてます。
まさか取引先とかじゃないだろな? 内々で処理できなくなる最悪案件じゃねーかよ。
もっぱら、嫁にです。
たまに友人にしてしまうこともありましたが、結婚前のことです。
それでもまだ自分で酒やめられないなら、酒乱のアルコール依存症で要病院治療。
コテトリ、フシアナもしない奴だから最後にしておく。
依存症治療してくれる病院へまず行け。
自覚が全くないようだが、おまえ立派な依存症だ。
女にも酒にもだらしないやつは大概金がらみもだらしないしな
コテハンつけます。
皆さんに言われたことと全く同じことを嫁に言われました。本気で辞める気があるならそういった発言になるのはおかしい、反省してない、病院に行けとも。
普段は飲まなくても平気なので病気ではないと思うのです。なのに精神病扱いされるのはたまりません。
嫁はアルコール問題の相談窓口に行くとかなんとか言ってましたが、正直不快です。
辞めるにしても、いきなり家出なんて、もう少しこちらの気持ちも分かって欲しいのです。自由を奪うのだから。
酒を飲まない人にはこの気持ちがわからないのでしょうか…
フシアナしろ
せっかくのレスにもただ文句だけつけるだけらならプリマ行け
それとこれとは別ではないですか?普段は嫁のことを大切にしているし、愛情表現だってウザいほどにしているつもりです。
嫁に何かを求めることもないし、こちらは自由にさせてあげているのに、酒だけが理由で離婚なんて…
もう、断酒に向けてやるしかないんですけどね。
ただの愚痴になってしまいました、すいません。
皆さんに言われたことと嫁に言われたことがあまりにも同じなので、一般的な感性でも自分が悪いのですね。それはよくわかりました。
とりあえず嫁には、酒をやめる努力をするから戻ってきて欲しいと伝え続けるつもりです。腑に落ちなくても、嫁が大事だからそうするしかない。嫁はテキパキした人だから、きっと辞める方法も探しているところだろうし、なんとか頑張ってみます…
日常生活に支障が出るほど飲むなら病気
この場合妻が愛想をつかすほどの度々の暴言、威嚇ね
それなのに本人は自由を奪われると感じてしまう、そういう認知の病気なの
立派な精神病です
少し勉強しろ
もう何度もやらかして信用がないのに「努力する」が通用する訳ないじゃん
「もう酒は止めました。以降一切飲みません」なら、少し様子見てやってもいいかなレベル
酒癖悪い奴ってそっちが本性だからな
付き合い止めたくなって当たり前
ってほど追いつめたのは>>215だけどな
逆に嫁が酔っては友人(すごいごつい)連れてきて、暴言やら物投げてきても笑っていられるんだろうね~
節酒できてるならとっくに出来てるだろ
その言葉で自力で方法を考えて実践すればこのまま関係継続も考えてもいいけど、そのまま離婚が一番楽。
どこまで甘えん坊なんだ
引用元: ・【フシアナ】逃げられ寸前男の駆け込み寺 329【必須】
コメント