私:31、出産後3年ブランクあり。来月から派遣で2年働く予定
旦那:34
義妹:32、一時専業後に正社員で働いている
●悩みの原因やその背景
旦那が私の再就職先が派遣なので不満らしく、義妹と比べて文句を言ってくる
(就職活動もっとやれとか、義妹はちゃんと正社員なのに、とか)
私も最初は正社員で探していたので、派遣にしたのは逃げだとか根性が無いって言われている。
私が一度仕事を辞めた理由は、育休中に旦那の転勤が決まって同行を希望されたから。
当時は再就職難しいかもって同意してたのに、義妹の例があるからか、私だけが悪いみたいになっている。
でもそもそも義妹と私とじゃ条件が違いすぎる。義妹は元々優秀な人だし、旦那さんの転勤で海外行ってて英語ペラペラ。
私自身は旦那と同じ大学出身だし、前職の会社規模も旦那と似たようなものだし、そこを批判されてもって思ってしまう。
ただそのへんを細かく指摘すると、旦那のプライド刺激して余計頑なになりそう。
●これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
現状や派遣を選んだ理由(以下)を何度も説明したけど、でも義妹は~とか言い訳するなって言われる。
ブランクあり・幼児持ちで正社員は難しい。
派遣だけど時給良くて残業少ないらしいし、前職と似た職種で資格も使えるので条件は良いと思う。
派遣先も育休の代替なので、2年いてくれるなら最後数ヶ月は融通きかせるって言ってくれている。
2年後なら義母が定年で子供の世話を引き受けてくれると言っているので、就職もしやすいのでは。
●どうなりたいのか、どうしたいのか
私だって正社員で働きたい気持ちはあるし、とにかく文句言うのは辞めて欲しい。
文句言うなら、正社員ならどんなに給料低くてもOKとか家事育児をキッチリ半分やってくれるとかも言えよって思う。
来月からの家事分担や保育園の送迎とかも、ちゃんと話し合いに応じて欲しい。
●その他
義両親や義妹は私の味方をしてくれてはいる
モラハラだね
モラ夫だよね。
自分の身近な女性が子持ちやブランクありでも正規だから
頑張れば正規余裕とか現状を甘く見てるのかもしれないけど。
私が雇う側なら、ブランク明け幼児持ち31歳より
派遣2年やった後の義実家が子供見てくれる33歳の方がいいわ。
派遣も社員の代替で資格使うってことは、それなりの業務だろうし。
本当に雇用する立場になってから言えよwww
ま、そんなことは一生ないだろうけどwww
だからなんだっていうww
モラハラで言ってるなら普通に説明したところで無意味じゃん。
解決のためのアプローチは変わってくるから、周りが指摘して気づくの大事だよ。
経営者や役員じゃなくても、同部署で働く予定の人を面接や判断に加えるとかよくあるよ。
コメント