108: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 22:08:35.50 ID:DLtzAjP0.net
嫁の神経がわからん話。
結婚1年半。嫁の実家は農家ってわけじゃないけど、田畑を持っていて家族で食べる分の米と野菜を作ってるらしい。嫁は今まで実家から米を貰ってて、嫁実家は結婚してからも2人で食べる分の米をくれる。
米は1度に10~20kgくれるんだけど、いつも精米した後の茶色い袋?に市販の虫除けの唐辛子のやつを入れて保管してる。
今回まだ半分以上残ってるのに、虫がわいた。茶色い点みたいな小さい虫。
さすがに「虫がわいたから食べられないし捨てよう」って言ったら、「勿体ないよ~いつもよりたくさん洗えば大丈夫!」て言って普通に虫がわいた米を食卓に出してくる。普通虫がわいたもの食べるか?とスレタイ。
今回まだ半分以上残ってるのに、虫がわいた。茶色い点みたいな小さい虫。
さすがに「虫がわいたから食べられないし捨てよう」って言ったら、「勿体ないよ~いつもよりたくさん洗えば大丈夫!」て言って普通に虫がわいた米を食卓に出してくる。普通虫がわいたもの食べるか?とスレタイ。
111: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 22:15:19.13 ID:/cLnQT5O.net
>>108
ごちゃごちゃうるせぇな
これだから寄生虫オスは
ごちゃごちゃうるせぇな
これだから寄生虫オスは
112: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 22:16:43.35 ID:hqNy4MAE.net
>>108
お前が水虫になったらお前の体ごと処分していいのか?
お前が水虫になったらお前の体ごと処分していいのか?
114: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 22:17:15.92 ID:VFvDeN9r.net
>>108
あの虫かー
うん、両方の言い分がわかるわ
私なら食べないけど、実家が苦労したものを無碍に捨てられないのもわかるし
あの虫かー
うん、両方の言い分がわかるわ
私なら食べないけど、実家が苦労したものを無碍に捨てられないのもわかるし
115: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 22:20:23.45 ID:Pz4Z0I6+.net
>>108
完全に虫が取り除かれてても嫌だわ
完全に虫が取り除かれてても嫌だわ
120: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 22:40:24.79 ID:DLtzAjP0.net
嫁の言い分は
しっかり洗えば大丈夫
腐ったわけじゃないよ~
虫がわくってことは、美味しいって証拠!
しっかり洗えば大丈夫
腐ったわけじゃないよ~
虫がわくってことは、美味しいって証拠!
らしい
頭お花畑だわ
121: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 22:42:48.94 ID:WO4pVGfw.net
122: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 23:02:22.31 ID:DLtzAjP0.net
>>121
ほんとだ…
米を粗末にすると目が潰れるとも言ってたわ
やっぱり気持ちの問題なんだよなーいくら安全でも、虫がわいたもの食べれん
ほんとだ…
米を粗末にすると目が潰れるとも言ってたわ
やっぱり気持ちの問題なんだよなーいくら安全でも、虫がわいたもの食べれん
123: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 23:03:35.86 ID:cqpT0o4o.net
コクゾーくらいで食べられないとか、平和というか飽食というか
124: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 23:04:04.93 ID:Pz4Z0I6+.net
>>120
嫁の言い分は間違ってはないしお花畑って程でもない
スマホに頬ずりはできるけど便器に頬ずりは嫌、みたいな感じ
嫁の言い分は間違ってはないしお花畑って程でもない
スマホに頬ずりはできるけど便器に頬ずりは嫌、みたいな感じ
125: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 23:04:44.34 ID:FbiKFeEa.net
>>112
お前は例え方が下手くそだな
お前は例え方が下手くそだな
126: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 23:06:24.43 ID:az3ey9fr.net
嫁がいない間にこっそり米は捨てて
新しいの買ってきて入れとけば良いんじゃね?
新しいの買ってきて入れとけば良いんじゃね?
128: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 23:16:44.85 ID:SOLRsoe5.net
ココアに小さい虫大量発生してたの思い出した
ひと冬で飲みきらないとダメだね
ひと冬で飲みきらないとダメだね
132: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 23:43:08.58 ID:DLtzAjP0.net
みんな虫がわいた米食べられるんだな…
味が変わった訳じゃないし、頑張って食べるわ
味が変わった訳じゃないし、頑張って食べるわ
137: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/02/08(水) 01:42:57.30 ID:T3cw+8Wj.net
農家からもらった米だとよくつくね、あの虫
子供の頃初めて見た時は悲鳴あげたし、食べるのも嫌だったんだけど、うちのばーちゃんからもらったんだよっての聞いて我慢した
そのうち慣れて平気になっちゃったよ
子供の頃初めて見た時は悲鳴あげたし、食べるのも嫌だったんだけど、うちのばーちゃんからもらったんだよっての聞いて我慢した
そのうち慣れて平気になっちゃったよ
もうばーちゃん亡くなってるからあの虫がわくような米は食べてないから、なんかすごい懐かしいわw
あれは平気だけど、米櫃の隙間からGが入っちゃった時はダメだった、全部捨てたわ
138: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/02/08(水) 01:49:09.37 ID:r+vSms37.net
虫がわくほどおいしいって意見は農薬全否定でおかC
141: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/02/08(水) 08:30:09.81 ID:ubVHt5V/.net
虫わいた米は、新聞紙の上に薄くひろげて
日光にあてとけば、そのうちどっかに飛んでいってくれるよ。
日光にあてとけば、そのうちどっかに飛んでいってくれるよ。
それよか、何年前の米か分からないのを俺だけに出して、
いざ食ってみたらホコリ臭いし、なんかへんなのが混ざってる。
炊く前の米をみてみたら、虫が脱皮した皮が山ほどあって、洗いもテキトーだからそれが炊いた米にも残ってた。
さすがに食えん。
142: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/02/08(水) 08:47:31.35 ID:nUZ+p5Jn.net
米はペットボトルに入れて冷蔵
143: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/02/08(水) 08:58:27.31 ID:0A07J4ro.net
>>132
虫と虫が食べた米粒は除去出来ていれば
虫と接触しただけで駄目だったら蜜蜂受粉の果物とか食べられなくなるし
虫と虫が食べた米粒は除去出来ていれば
虫と接触しただけで駄目だったら蜜蜂受粉の果物とか食べられなくなるし
145: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/02/08(水) 09:44:02.67 ID:50Zj/1KV.net
葉もの野菜に青虫やら付いてても避けたりそこだけ除いてよく洗えば料理して食べられるけど、お米の虫は何故か駄目だな…
生理的に無理だとどうしようもないんだ、心のなかで勿体ないご免なさいと思いながらもやっぱり食べるのは無理だから処分してる
こればかりはどうしようもないと思うけどな
生理的に無理だとどうしようもないんだ、心のなかで勿体ないご免なさいと思いながらもやっぱり食べるのは無理だから処分してる
こればかりはどうしようもないと思うけどな
もし他人が「この白菜虫がいたから無理、食べられない!」と言っても仕方ないし無理して食べなくていいよと思うし
引用元: ・その神経が分からん!part392
コメント