◆現在の状況
夫が私の通帳を記帳したり勝手にお金を引き出していて私の父親が掛けている娘の学資保険の引き落としのお金や子供手当てをこの一ヶ月でパチンコに全て使い込んでた。
◆最終的にどうしたいか、どうなりたいか
離婚したい。
◆相談者の家族構成・年齢・職業、必要なら収入・借金額も
相談者(妻)専業主婦 27歳 妊娠5ヶ月
夫 ガテン系職業 手取り30万 26歳
娘3歳
◆実親・義両親と同居かどうか
両方近距離別居
◆悩みの原因・背景(長くなっても書ける限り全て書いて下さい)
妊娠中でツワリと上の子の世話でイライラが溜まり大喧嘩のすえ話し合い私は実家に一ヶ月帰りました。
その際食費だけで取り敢えず三万円渡し、足りない分は言ってくれれば渡す約束をしました。
そして子供手当ての支給日になったので私名義の貯金用口座に移そうとしたところ子供手当て支給の夫名義のキャッシュカードがお財布に無く夫に聞いても知らないと言われたので再発行を頼んだのですが、全然手続きをせず、おかしいと思い残高を確認したら全て使ってました。
その他私の父親が掛けてくれてる学資保険の引き落とし口座も私の通帳をいじって引き出してました。
娘のゲームや母親から貰った腕時計その他DVDなど私の私物も売られていました。
前にも5ヶ月仕事に行かずにフラフラしてた時期もあり、上の子の出産で家をあけた時も給料全額使ってしまいました。
お腹の子も夫に無理矢理妊娠させられたようなもので本意ではありませんが今はお腹の子に情もあり子供と3人で暮らしたいです。
しかし父親には多少の援助は頼めるものの母親は一人で市営住宅に暮らしており自分の暮らしでいっぱいです。
今離婚しても行く所もないのですが泥棒みたいな人と一緒に居たくなくお腹の子の事これからの事どうしたらいいかわからない状態です。
やはり子供の為に私はお腹の子が産まれるまで堪えた方がいいでしょうか。
そこまでお金に汚い旦那さんは、もし今回何とか持ち直してもまた繰り返すだけだとおもわれ。
早いうちに切り捨てるべき!!
そんな旦那さんといても、あなたも子供も幸せにはなれないよ!!
きっぱり別れましょう
旦那の家族とか、旦那がそんな状態なのにほったらかし?
義両親は私のことが嫌いなので嫌なら離婚しろです。
しかし実家も頼れずさきだつものもないのに離婚したら確実に生活保護コースです。
生活保護を貰うなら働けるまで我慢した方がいいのか悩んでる所です。
離婚は私の中では確定ですが時期を悩んでいます。
義理両親は、自分の息子がこの状態なのに放置してるなんてキチ入ってるかもですね
慰謝料とか揉めそうですから、とにかく弁護士に相談が一番かと。
証拠になるものはすべて取っておくのがいいですよ
とりあえず、実家に事情を話してみてはいかがでしょう
手助けしてもらえるかもですよ!!
今その返済で毎月給料から6万程引かれています。
当初の義両親は日当を1年経ったら1000円上げると言ったのにない事にされて給料明細を隠し多くお金を取られています。
8割がた返済は終わっています。
そんな義両親なので借りた額より多く取ろうとしてるのでとても頼れる人ではないです。
学資のお金だけは夫の稼ぎではないので義両親にお金を借りさせて副業して返済しろという話で旦那は出ています。
弁護士はこのような家庭のチンケな悩みに対応してくれるのでしょうか?
私の母も仕事をクビになり給料がガクッと下がってしまい頼れないので、お腹の子が産まれて2年は堪えろと言われています。
そうな状況だったんですね…
でも、そのまま2年も耐えられますか?
耐えてる間にも私物は売られて、お金はおそらく今までどおり使われると思います。
今回はお金のことが関わってますので、相談に乗ってくれると思いますよ
無料のところでもいいので、一度相談にいってみては?
父親なら援助を頼めると言ってたのに、どうして母親に頼る話になってるの?
学資保険を使い込まれた話も含めて全部父親に相談したら良いのに。
1度無料相談調べて行ってみます。
父親は再婚しているので多少の金銭援助は受けれても家に住まわせて貰うのは無理です。
今回の件は父と旦那と話して貰い、旦那の親に借りて自分の責任で返させろという話になりました。
父親も子供の事を考えればもう少し離婚を先延ばしにし、銀行関係のものは実家に置いておけと言っています。
すぐに離婚したい気持ちと我慢して何年かの辛抱だと思って耐えるのか揺れています。
子供は凄く可愛がるのでそれも悩みです。
生活保護を貰うなら、なんて貰える前提で考えてるけど普通は貰えるかどうかを心配するんもんだよ。
母親に同居させてもらい、父親に援助してもらえ、養育費も義父母が立て替えてくれる見込みがあるなら
受給申請は通らないと思う。離婚しても親に頼って生活する前提なら親の言う通りにするしかないね。
確定申告もしてないの?源泉見ればいくら給料出てることになってるのかすぐわかるね。
たぶん随分貰ってることになってるんだろうな旦那さん。
22さんに言うとうり親の助けが無ければ離婚は出来ないので親の言うとうりお腹の子が保育園に行けるまでは我慢しようと思います。
その間も離婚に向けて準備はして二人の子供の事を第一に考えていきたいと思います。
確定申告はしなくても一度凄く少ない月の給料で五万抜かれてたので年間60万以上は抜かれてると思います。
その時は一度だけ給料明細を抜き忘れたようで家族手当とゆう名目で付いている五千円も抜かれてました。
その分の税金はうちに来ると思うと悔しいですが仕方ないですね。
義親がどの程度常識を持っているかにもよるけど
義親に〆てもらっては?
それで、カネの管理はすべて3さんがするってことにした方がいいかと
抜かれたお金はすべて記録と証拠を残すようにして
慰謝料請求とは別に、財産分与の際に返還を求めよう
自分が親に金を出してもらってるように義父母が息子である夫の代わりに金を出すべきと考えてるから自立できない。
たぶん何年経っても働き口が無くてとか子供の預け先が無くてとか言い訳して離婚しないと思う。
返済分を、抜かれてるのは当たり前が当初の話より多く抜かれてるので義親はもう信用出来ません。
私と子供達と私はもう義親に関わることがなければそれで良しとします。
皆さんありがとうございました。
その後の報告が出来たらよろしくね〜
がんばれ!
引用元: ・安心してどんな悩みでも相談できるスレ7
コメント