1: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/06/08(水) 13:47:54.22 ID:ybOeSAfB.net
こないだ嫁と喧嘩になった時に、普段から気に食わなかった俺の言動について文句言い始めたんだ
例えば2人で行った店で1皿5個の唐揚げを頼んだとする
それぞれが2つずつ食べて残りの1つがしばらく残ってた状況で、俺が最後の1個を食べた
その行動に対して嫁が
「何で食べていいか聞かないの?あんたはよくそうやって断りなしに食べるけど、普通一言聞くもんだよ?」って言ってきた
2: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/06/08(水) 13:49:03.87 ID:+keCKyvC.net
まぁ聞いた方が親切だけど喧嘩になるほどでもない
5: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/06/08(水) 13:51:33.68 ID:UDzdZeDo.net
喧嘩したことがきっかけで過去に腹が立った記憶がいっぺんによみがえってる
唐揚げと花束でも買って帰ってやれば
6: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/06/08(水) 13:51:35.32 ID:9TUT9pIW.net
普段は別にどうでもいいと思ってる
7: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/06/08(水) 13:51:45.92 ID:ybOeSAfB.net
俺「いや…聞いてる時もあるだろ?」
嫁「でもほとんどの場合聞かないよね?」
俺「しばらく手付かずだったからもう要らないのかと思ったんだけど」
嫁「そんなの聞かないとわからないじゃん。人と食べ物をシェアする時の礼儀とかほんとわかってないよね」
って感じになった
こういうのってみんな断りいれた上で食べるもんなの?
9: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/06/08(水) 13:52:33.96 ID:ybOeSAfB.net
一応言っとくと、例えば同僚とか友達とかと飲みに行ったりした時はさすがに一言断りいれてる
8: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/06/08(水) 13:52:19.79 ID:dfQrOZxP.net
だから嫁のそういう小声の裏には今まで蓄積してきた鬱憤が隠れてるんだってば
その言葉にだけとらわれてるうちは相互理解も解決も無理
15: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/06/08(水) 13:54:47.84 ID:ybOeSAfB.net
>>8
まあそうかも
一緒にメシ食ってる時のそういう態度にアンタの全てが現れてるって言われた
13: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/06/08(水) 13:53:14.68 ID:HBELWabb.net
時と場合によるだろうけど。
嫁は毎回断りいれてんの?
17: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/06/08(水) 13:55:35.10 ID:ybOeSAfB.net
>>13
そんな事気にした事ないから覚えてない
言ってる時もあるのは確かだが
14: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/06/08(水) 13:53:43.57 ID:/NEbyEsA.net
好物がかぶってるのにいつも断りなく1が多く食べてたらそら嫁の言う通りよ
19: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/06/08(水) 13:56:32.94 ID:ybOeSAfB.net
>>14
いつもってわけでもないんだ
21: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/06/08(水) 13:57:32.61 ID:9TUT9pIW.net
だから、肉1個食う時に断るかどうかなんてどうでもいいんだって
22: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/06/08(水) 13:57:51.76 ID:qloJpBXb.net
それに似たようなことが何個もあるから治せって言ってんだろ
23: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/06/08(水) 13:57:53.59 ID:ur0nhbbX.net
気遣ってほしいんだろ
めんどくせぇ女だな
25: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/06/08(水) 13:59:37.85 ID:ybOeSAfB.net
>>21 ことそれに関してはそうだよな
>>22
まあそういう事だと思う
>>23
要は気遣ってほしいんだろうな
24: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/06/08(水) 13:59:36.51 ID:UDzdZeDo.net
何かと無神経なんだろ
27: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/06/08(水) 14:00:25.30 ID:ybOeSAfB.net
>>24
俺がかな?
28: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/06/08(水) 14:00:46.64 ID:ObghMRCF.net
俺も嫁には聞かないと思う
家族なんやからそんな気を使う必要ないわ
むしろ嫁から食べていいか聞けよ食べたいなら
29: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/06/08(水) 14:01:01.93 ID:ybOeSAfB.net
>>28
だよな
30: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/06/08(水) 14:01:06.09 ID:SBhTvN69.net
俺の嫁だから○○程度はいいだろう、みたいな、
身内sageな言動が普段からあるってことじゃね?
俺から言わせりゃ嫁うぜええええええええええええええええええええええええええだけどもw
は?なに?じゃあお前食べればいいじゃん?
なんで食べないの?なんで残してんの?食べたきゃ先に食べればいい話だよね?
とか言いたいw
31: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/06/08(水) 14:01:10.91 ID:9oLJbhSl.net
少しの気遣いが欠けてるってこと
嫁だから聞かなくてもいいや
嫁はどうせこうだろう
とか、そういう態度が生活全般で増えてるんじゃないか?
34: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/06/08(水) 14:03:07.61 ID:ybOeSAfB.net
>>30 いや、むしろすぐ怒るからそれなりに気を遣ってる感じだわ
>>31
気遣いの方向が違うって感じかもしれない
33: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/06/08(水) 14:03:05.45 ID:9TUT9pIW.net
俺からしたら、
肉1個で文句言われたと思ってスレ立てる旦那うぜえええええええええええだけどなw
46: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/06/08(水) 14:08:57.19 ID:ybOeSAfB.net
>>33
小せえ男ですまんな
嫁が「誰だって普通は毎回断りいれるもんだよ!」
って言うから本当にそうなのかと思ってな
44: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/06/08(水) 14:08:04.44 ID:lewlSAmQ.net
久しぶりの小ちゃな話しだな。
47: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/06/08(水) 14:09:06.11 ID:Um/yQrUX.net
わいはそっと彼女の小皿に乗せてしまうわ
50: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/06/08(水) 14:10:01.20 ID:ybOeSAfB.net
>>44 すまんな
でもこういうとこでしか聞けないだろ?
>>47
優しいな
48: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/06/08(水) 14:09:31.98 ID:9TUT9pIW.net
逆にうちの人は、自分が食べきれなくて箸が止まっても
かわりに食べて欲しい、って言わないと絶対手をつけないわ
49: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/06/08(水) 14:09:58.63 ID:ur0nhbbX.net
気にすることないわ
55: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/06/08(水) 14:11:41.54 ID:ybOeSAfB.net
>>48 あなた女の人っぽいから聞きたいけど、あなただったら断りいれてほしい?
>>49
ありがとう
まあ他で挽回するべく頑張るわ
62: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/06/08(水) 14:17:39.61 ID:9TUT9pIW.net
>>55
断り入れてほしいっていうか、どっちかが聞かないと物事進まんと思ってる
最後の1個食べたかったら食べたいって自分で言うし、
どっちでもいいかなと思っててお互い様子見してるまま平行線でいるなら
いらない?だの食べて?だの言うわ
66: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/06/08(水) 14:20:47.33 ID:9TUT9pIW.net
>>55
答えになってなくてすまんな
自分は、どっちでもいいし
食べてくれたら食べてくれてありがとうだし
くれたら食べさせてくれてありがとうだし…
正直、重箱の隅突きたかっただけやん。と思う
69: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/06/08(水) 14:24:11.63 ID:ybOeSAfB.net
>>66
重箱ね
まあそういう事かね
喧嘩になった原因は他にあって、この件はまあ枝葉だったからな
51: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/06/08(水) 14:10:01.80 ID:dfQrOZxP.net
日頃、嫁の喜ぶことしてる?何したら喜ぶか分かる?
「やってるつもり」とか、嫁に伝わってないなら意味ないよ?
嫁の鬱憤は自動的に溜まるんだよ
女って空気読んで色々いらん我慢しやすいから
それをチャラにできるような好感度アップする言動しないと好感度はじりじりダウンする
まぁ好感度はお互い様だけど
関係改善するにはどちらかが妥協するか歩み寄る必要があるんだよ
56: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/06/08(水) 14:14:12.46 ID:ybOeSAfB.net
>>51
なるほどな
行ってきますのチューとかそういうクッセエのを喜ぶけど、俺はそういうの嫌いだから確かに出来てないかもしれんな
勉強になるわ
58: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/06/08(水) 14:14:33.39 ID:9oLJbhSl.net
60: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/06/08(水) 14:16:53.02 ID:ybOeSAfB.net
>>58
いや、この唐揚げの話はラーメン屋行った時の話なんだけど、ラーメンももう残しそうな感じ(実際残した)だったから、もう要らないんだろうと思ってな
61: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/06/08(水) 14:17:07.89 ID:UDHQD3Gp.net
結婚する前は聞いてたの?
63: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/06/08(水) 14:18:00.53 ID:ybOeSAfB.net
>>61
付き合い始めた頃は聞いてたな
57: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/06/08(水) 14:14:13.91 ID:lewlSAmQ.net
そう言うこと言う嫁なら最後の一個には手を出さんな。
それかもう一皿取る。
67: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/06/08(水) 14:22:02.40 ID:ybOeSAfB.net
>>57
というか俺が唐揚げ食べたかったから俺が頼んだのよ
そしたら「ちょっと頂戴」って言ってきたからシェアする事になった
だからこの場合もう一皿は量的にキツかった
r style=”color: rgb(51, 51, 51); font-family: メイリオ, meiryo, Arial, Helvetica; font-size: 12.8px;”>
68: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/06/08(水) 14:23:10.85 ID:L0VBAUMU.net
でもそうやってちょっとした会話がなくなっていく
70: ヤブ医学 ◆YtFiiqjbeo @\(^o^)/ 2016/06/08(水) 14:24:55.22 ID:Y4oEJgrC.net
嫁側に同情するわけじゃないけど
食べ物で聞くのは最低限のマナーな気がする
親しき中にも礼儀あり
71: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/06/08(水) 14:26:27.26 ID:+mL2YgTE.net
これは人によりけりって感じはするな
つまり相手が心地よいのはどっちか、というのが正解
でも女って自分の論理が絶対正義だと思って一点突破してくるよなw
73: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/06/08(水) 14:28:12.73 ID:ybOeSAfB.net
>>68 会話はかなりある
>>70
今度からもうちょい気をつけます
>>71
今回がまさにそうだったよ
俺がいかに「悪い」かを言い立ててきた
72: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/06/08(水) 14:28:08.99 ID:LFfeWkgq.net
嫁は同じレベルで気を使ってるのか?
79: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/06/08(水) 14:30:26.19 ID:ybOeSAfB.net
>>72
自分の意見よりも俺の意見を立てるようにしてる(=気を遣ってる)
らしい
嫁の言い分では
83: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/06/08(水) 14:32:47.94 ID:9TUT9pIW.net
>>79
それって、言い方次第では貞淑な妻にもなるけど
書き方からして、意見は言わないけど後から文句は言う、責任は負わないタイプってやつやないか
91: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/06/08(水) 14:37:43.09 ID:ybOeSAfB.net
>>83
後で文句っていうか、何かについて提案求めたら「何でもいい」とか言うけど、俺が提案したら即座に文句言ってくるなw
86: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/06/08(水) 14:35:39.56 ID:LFfeWkgq.net
>>79
あぁ最悪だわそのパターン
「お前も言いたいこと言え、俺もこれから我慢しないで言いたいこと言うわ」
って流れにして突き放さないと
「言わなくてもわかるでしょ?察しないあんたが悪い」論法で全敗するよ
俺はそういう風にしてから夫婦関係うまく言ってる
92: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/06/08(水) 14:38:31.63 ID:ybOeSAfB.net
>>86
参考になるわ
そのパターンに流れかけてる気がするわ
76: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/06/08(水) 14:29:05.20 ID:lewlSAmQ.net
ちょっとその嫁は変だから今後は最後の一個には手を出さない方が良いんじゃないか?
事前に聞くにしても何かにつけて文句言いたいタイプな嫁なんでないかな。面倒くさい。
81: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/06/08(水) 14:32:16.36 ID:ybOeSAfB.net
>>76
ちなみにその日の晩飲みに行った時は最後の1個には頑なに手を出さなかったw
75: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/06/08(水) 14:28:29.64 ID:SBhTvN69.net
嫁が子供
それをあやせない1も子供
俺はもっと子供だがw
77: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/06/08(水) 14:29:09.84 ID:9TUT9pIW.net
つーかそんな嫁さんとよく生活してるな
78: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/06/08(水) 14:30:18.30 ID:cLrp2fFK.net
うん、めんどくさい女としか思わん。
夫婦間に気を使うとかめんどくさ。
結婚願望薄れてくわ
84: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/06/08(水) 14:33:57.52 ID:ybOeSAfB.net
>>75 まあな
>>77
まあそう言うなよ
良いところもあるんだよ
>>78
嫁(=家族)だから気を使わないとかはやっぱり幻想だろうな
がんばれよ
82: ヤブ医学 ◆YtFiiqjbeo @\(^o^)/ 2016/06/08(水) 14:32:34.66 ID:Y4oEJgrC.net
これ聞かない人は嫁だから聞かないの?それとも他人の前でも聞かないの?
85: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/06/08(水) 14:34:32.97 ID:cLrp2fFK.net
>>82
どんな人にも聞くー。
けど、聞かれずに食べられても怒るとかはない。
87: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/06/08(水) 14:35:45.23 ID:ybOeSAfB.net
>>82
俺は状況次第では嫁にも聞いてる
88: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/06/08(水) 14:36:02.79 ID:jOcp5/eu.net
別れた方が良いよ
俺はそんな感じの嫁に追い込まれて一時入院してた
89: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/06/08(水) 14:37:02.88 ID:9TUT9pIW.net
いいダンナだな…嫁が羨ましいわ
94: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/06/08(水) 14:39:38.39 ID:ybOeSAfB.net
>>88 こえーよ…
>>89
向こうもそう思ってくれてればいいんだけどな…
95: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/06/08(水) 14:40:05.08 ID:RfH+7Inv.net
>>7 じゃあ聞いたとする。
イッチ「最後の一個食べてもいい?」
イッチ嫁「いいよ〜♪」
イッチ「パクッ♪」
イッチ嫁「何でホントに食べるのよ!?普通は食べていいって言われても譲るもんでしょ!それか最低でももう一度確認すべきでしょ!!!」
こうなるのがオチ。
イッチの嫁は、何かにつけてイチャモンつけて、イッチを支配下に置きたがっている糞マウンティング女。
100: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/06/08(水) 14:41:49.45 ID:ybOeSAfB.net
>>95
支配下に置きたい、型にはめたい願望はヒシヒシと感じるが、いかんせん俺がそんなに従順じゃないから喧嘩になるんだろうな
101: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/06/08(水) 14:43:28.87 ID:RfH+7Inv.net
>>100 お前は特に悪くない。
どうせどんな選択肢を選んでも、お前の嫁は文句しか言わないって事を言ってる。
105: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/06/08(水) 14:48:39.25 ID:ybOeSAfB.net
ちょいと仕事入ったからおちるわ
いろいろアドバイスありがとう
113: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/06/08(水) 15:49:14.13 ID:p5r7gRQK.net
唐揚げが食べたくて怒ったんじゃなくて、こういうことに気が回らないいっちに苛ついたんでしょー。
まあ、そんなに食べたかったら私なら「これ食べる?いらないなら食べるけどブヒブヒ」って言うな。
114: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/06/08(水) 15:51:24.85 ID:qM9Wp/gF.net
自分は聞くとか以前に相手に譲るタイプだわ
嫁立場になったとして、毎回毎回確認されるのも面倒だから割れない数少の場合「これ食べちゃっていいよ」とか「残り宜しくお願いします」とか
そんな一口や二口、文句言うならもうひとつ注文するわ
123: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/06/08(水) 16:57:45.34 ID:Bbgw34k+.net
独身の時は彼女、今は嫁とか
5個の最後1が余ったら基本男にあげるものと思ってる感じだったよ
俺が手を付けないでいると、いいよ?って言ってくるし
1の嫁って細かいところで私に気を遣えとギャーギャー騒ぐつまんない女だな
124: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/06/08(水) 17:02:37.02 ID:Bbgw34k+.net
えー…今このレスみてひいた
1の嫁、つまんない女どころか女の中でもハズレクラスだろ
大半の女はもっと優しいぞ
126: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/06/08(水) 17:03:50.53 ID:ybOeSAfB.net
人の嫁をハズレとかいうなよ……笑
127: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/06/08(水) 17:12:32.24 ID:Bbgw34k+.net
普通一言聞くもんだよ
というなら人が頼んだものをちょっと頂戴という嫁のがナシだわ
意地汚い
128: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/06/08(水) 17:13:17.35 ID:Ye5my3tF.net
えええそれくらいで意地汚いとかいわれちゃうの
結婚てこわいなー
129: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/06/08(水) 17:13:50.74 ID:Ye5my3tF.net
でも>>1が食べたくて頼んだなら最後の一つは>>1にあげるのが普通な気はする
134: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/06/08(水) 17:35:30.53 ID:D4kyIxtZ.net
ラーメン残しといてから揚げ食いたかったってキレる感覚も普通じゃない
137: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/06/08(水) 17:39:20.84 ID:P0NQM7pl.net
>>134
別に食べたかった訳でもないと思うよこの嫁
141: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/06/08(水) 17:42:30.06 ID:ybOeSAfB.net
>>137
上の方でも指摘があった通り、おっしゃる通りだと思う
143: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/06/08(水) 17:43:28.15 ID:D4kyIxtZ.net
>>137
食べたい食べたくないではなくマナー云々みたいな話か
食べ残しを嫌うからどうもそっちに頭が働いたわ
147: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/06/08(水) 17:51:46.65 ID:ybOeSAfB.net
>>143
もっと言うと、その時の喧嘩で嫁が腹立ててた俺の言動は別の事だったんだけど、そのような言動の根底にある俺の性格は、飯食う時に端的に表出してるよって感じで嫁が引き合いに出してきた
嫁理論では食事の様子を見るとその人の人格がわかるとかなんとか
150: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/06/08(水) 17:58:17.73 ID:D4kyIxtZ.net
>>147
適当な言葉が思いつかないけど、波長があってない気がするなあ
食事の様子でその人の人格が分かるならなぜ結婚したんだろう?
151: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/06/08(水) 17:59:19.98 ID:ybOeSAfB.net
>>150
まあそういう分かってるふうな事言いたいだけなんだろうね笑
136: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/06/08(水) 17:36:37.31 ID:gkmde6Ge.net
結婚ってやっぱりめんどくさそうだな
まぁ相手いないから心配する事はないけど
138: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/06/08(水) 17:39:34.34 ID:ybOeSAfB.net
>>136
いい事もあるにはあるぞ
139: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/06/08(水) 17:41:26.19 ID:9oLJbhSl.net
>>138
結婚してどれくらいなの?
142: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/06/08(水) 17:43:10.10 ID:ybOeSAfB.net
>>139
3年付き合って結婚して今でちょうど1年くらい
146: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/06/08(水) 17:48:45.43 ID:gkmde6Ge.net
>>138
良いこと?周り見てると何が良くて結婚するのかが正直わからん
自分に余裕がないからかも知れんけど
148: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/06/08(水) 17:54:41.67 ID:ybOeSAfB.net
>>146 たとえばまあ
ウチの嫁は料理は上手いから毎日うまい飯が出てくる
嫁も仕事してるので家計が楽
仕事しててもあまり家事を嫌がらない
とかね
一応言っとくと掃除とか飯後の片付けとかは俺も結構やってる
俺自身が料理好きだし
149: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/06/08(水) 17:56:23.50 ID:gkmde6Ge.net
>>148 あ、俺が実家にいるからわからんだけだな
子供もすきじゃないし
なんかありがとう
154: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/06/08(水) 18:09:23.98 ID:sE12ragA.net
つか追加注文すりゃいいじゃねーかよ
161: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/06/08(水) 18:24:43.90 ID:lQU0UW3+.net
分けて食べるから悪い食べたい物を頼む食べたいならば断って食べる女は何でも多種で少なく食べたい自分のものは自分で頼め女が悪い育ちが悪い典型
162: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/06/08(水) 18:27:37.42 ID:P0NQM7pl.net
>>161
確かにいろんなものをちょっとずつ食べたい節がある
すまんな
165: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/06/08(水) 18:50:44.54 ID:1YzglyZS.net
・残り一個の唐揚げを食われて本気で怒りを覚えてる子供な女
・なにか嫌なことがあると相手の弱味を叩く言葉の暴力をするモラハラタイプの女
どっちにしろ嫌だ
168: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/06/08(水) 19:05:14.31 ID:ybOeSAfB.net
とりあえずアレだよね
こういう状況で「食べるよ?」って断らない事があるっていうのは、絶対悪ってまでは言えないよね?
もちろん相手や状況次第で対応は変わるけど
169: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/06/08(水) 19:09:02.93 ID:O05bp+DM.net
一般論で話してもあんま意味ないんじゃね
こういうのは個別対応に限るよ
170: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/06/08(水) 19:10:34.12 ID:SBhTvN69.net
>>168 そもそも
>>67のシチュエーションじゃん?
1が頼んだから揚げを、「ちょっと頂戴」からシェアして、
なんで最後の1個を確認しなきゃならんのよ
そもそもちょっと頂戴なんだからちょっとだろと
171: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/06/08(水) 19:12:12.25 ID:SBhTvN69.net
ちょっと頂戴と言ったらそのから揚げは均等に割り与えられる権利があるとか、
私のほうがあなたよりから揚げが好きなのこれは自身もって言えるのとか、
私に断りもなく勝手に食べて食べ物の恨みは恐ろしいのよとか、
幼少期にどんだけひもじいさもしい貧乏な生活してたのよって思ってしまうわw
179: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/06/08(水) 20:04:17.35 ID:kjuBQqIL.net
帰宅してID変わってると思うけど
>>1だよ
>>169
いや、こと対俺の嫁の話になると嫁に適した対応しなきゃいけないのはその通りなんだけど
ウチの嫁が言うように、嫁に一言断らない事が社会通念に照らしていついかなる場合でも絶対的な悪とまでは言えないよね?ってことなんだ
180: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/06/08(水) 20:11:51.58 ID:2H7NmSoR.net
>>179
そもそもが>>67だったのなら、嫁だけが一方的に悪い。
つーか何人も書いてるが、この一件は単なる言い掛かりであり、マウンティング。
サッサと別れろ。
引用元: ・嫁のこの言葉 どう思う?
コメント