622: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/09/16(木) 21:14:09
『希釈用めんつゆ』
ラベルに煮物7倍、つけつゆ3倍とか使用例が書いてあるあれ。
ラベルに煮物7倍、つけつゆ3倍とか使用例が書いてあるあれ。
「この肉じゃがの・・・めんスープ1:水4っていつも分かれへんねん」
「なにが?」
「1ってどんだけなん?」
「?」
「こっちの炊き込みごはんは米1合に対し:めんスープ25mlって、これ分かるやん」
「うん」
「1:4って何」
「だから1入れて4倍の水で薄めたらいいんじゃないの?・・・それか、作りたい量の
5分の1入れてあと水で薄めたら?」
「だから1ってどんだけなん?」
「作りたい量・・・だからバッと入れてその4倍水入れたらいいよ」
「じ ゃ 適 当 な ん !?」
「ま・・・そう・・・だねえ。分かった?」
「分かれへん」
「うん」
「1:4って何」
「だから1入れて4倍の水で薄めたらいいんじゃないの?・・・それか、作りたい量の
5分の1入れてあと水で薄めたら?」
「だから1ってどんだけなん?」
「作りたい量・・・だからバッと入れてその4倍水入れたらいいよ」
「じ ゃ 適 当 な ん !?」
「ま・・・そう・・・だねえ。分かった?」
「分かれへん」
えええ?
623: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/09/16(木) 21:45:05
↑
うーん、例えば肉じゃが4人前の材料として「つゆ1:水4」って書いてあったら、
どれだけ薄めればいいのかはわかっても、どれだけ入れたらいいのかはわからないね。
うーん、例えば肉じゃが4人前の材料として「つゆ1:水4」って書いてあったら、
どれだけ薄めればいいのかはわかっても、どれだけ入れたらいいのかはわからないね。
話は変わってウチの嫁。
昨晩のことなんだが、
「今日はせっかくの15夜なのに雨が降って月が見えないね」
とか言ってる。
太陰暦かよ、ってツッコミ入れたら
「なにそれ?」だって。
625: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/09/16(木) 21:50:21
量じゃねぇ比率だ って言っても分からんかねぇ
626: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/09/16(木) 21:51:23
それかカルピスと水の黄金比みたいなもんだとか
627: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/09/16(木) 21:51:37
>>622
おバカっつーかただの馬鹿じゃね?
しつこいし可愛いげが感じられん。
おバカっつーかただの馬鹿じゃね?
しつこいし可愛いげが感じられん。
628: 622 2010/09/16(木) 22:02:43
馬鹿までいかないが天然ちゃんだな。これで32歳。
何mlとか大さじ2とかなら完璧にできるのに。
何mlとか大さじ2とかなら完璧にできるのに。
比率がわからんってどういうことだよ。
631: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/09/16(木) 22:30:21
>>628
っていうか小学校出たの?
塩水とかオレンジジュースとかの例でやる「よいこのさんすう」の世界だぞ?
っていうか小学校出たの?
塩水とかオレンジジュースとかの例でやる「よいこのさんすう」の世界だぞ?
632: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/09/16(木) 22:36:35
まあまあ、だからおバカなんだろうなんだよ
634: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/09/16(木) 22:52:28
そういう人も
生温かく見守るのが
気団です
生温かく見守るのが
気団です
645: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/09/17(金) 01:14:18
金の計算はできるんだw
うちの嫁ww
うちの嫁ww
コメント
自分も説明できてないじゃないか。目くそ鼻くそ