334: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/09/01(水) 17:58:58
うちは土用の丑の日に
すき焼きが出てきた
すき焼きが出てきた
いまだに怖くて理由を聞いてない
335: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/09/01(水) 18:06:00
牛の日だと思ったんだろ
336: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/09/01(水) 18:30:20
>>334
土用の丑の日だから、うなぎを買いにいったら意外と国産うなぎが高値で戦意喪失
円高で輸入牛肉が安かったのですき焼きに・・・
土用の丑の日だから、うなぎを買いにいったら意外と国産うなぎが高値で戦意喪失
円高で輸入牛肉が安かったのですき焼きに・・・
いい嫁じゃねーか・・・・
337: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/09/01(水) 18:31:44
丑の日はうなぎに限らずうがつく食いもんが暑気払いするという謂れ。嫁博学。
338: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/09/01(水) 18:45:22
そもそも「うなぎ売れねーんだけどいい方法ねえかな・・・」という悩みの末の策だったような>土用の丑
これが失敗してたらそもそもうなぎが定着することすらなかったかもしれんな
これが失敗してたらそもそもうなぎが定着することすらなかったかもしれんな
342: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/09/01(水) 22:44:45
>>338
平賀源内が、なかなか流行らない鰻屋のために出した案だ、とか言われてるな
平賀源内が、なかなか流行らない鰻屋のために出した案だ、とか言われてるな
339: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/09/01(水) 18:49:51
しかし旬は晩秋〜冬w
341: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/09/01(水) 19:57:53
おお、なんかすげーのきたな。家持とな!
346: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/09/01(水) 23:05:31
>>338
「バレンタインデーの仕掛けは土用の丑の日と一緒だよ」と、皮肉のつもりで女房に言ったら、
「夏はうなぎ、冬はチョコレートで元気になってね!ってこと?」と返されたのは良い思い出。
「バレンタインデーの仕掛けは土用の丑の日と一緒だよ」と、皮肉のつもりで女房に言ったら、
「夏はうなぎ、冬はチョコレートで元気になってね!ってこと?」と返されたのは良い思い出。
コメント