・俺や周り(嫁の親、俺の親)等の説得の元、心療内科の病院へかかる
・本人が通院や治療を嫌がり通院を投げ出す
・もちろん病状が良くなる事は無く、同居してる俺の精神的負担が大きくなる
・一緒にいる事が苦痛のあまり、俺が帰宅恐怖症になる
・俺は薬やカウンセリングによる治療を続けながら仕事も続ける。
(幸い仕事にまでは影響は出ていない)
・俺と嫁が同居し続けるのはお互い負担になるとの判断から
嫁と子供(1歳)は嫁の実家へ。
もう本気で離婚を考えて始めている。
が、子供がまだ幼いから親権を取るのは難しそう。
(嫁が精神的病を抱えていて治療すらしていない状況とはいえ、
虐待したりまでの事実は無いから。)
(もちろん俺が仕事(帰りが遅い)と子育て両立できるかどうかという問題もある)
でも、病気を患っていて、しかも本人に治療しようとする気持ちすら無い
そんな母親の元で育てられる子供が不憫で仕方が無い。
前スレでは俺も同じ用に「嫁死ね!」的カキコはした事があった。
でもその時はまだそれで多少は腹いせが出来てストレスもちょっとは発散できてた。
しかし今はもはやそんな事で気が紛れる事すら出来無くなった…。
長文ごめんなさい。
スレ汚して迷惑かけても今の心情を吐き出したかった。
離婚で良いよ
もう限界だろうに
潮時って言葉がぴったりだよな
うん。それでもどこか、嫁が病気を自覚し、通院、治療に向かってくれたら…
っていう望みも捨てずにいる事も確か。
あとやっぱり子供の事。
先に書いた通り、嫁に育てさせるのは不安だし、でも俺に親権は取れなさそうだし。
仮に親権を取れたとしても大部分を保育園で過ごし、
かつ母親のいない家で育てる事は子供にとって幸せなんだろうか?と。
もちろん、母親だけでも幸せかどうかはわからないけれど。
でも子供はいろんな事に敏感だから、両親がギスギスしたり
仮面夫婦を演じている家庭で育てられたらそれもそれで
悪影響だなとは思うし、いろんな葛藤が渦巻いて未だに
決定的な結論を出せずにおります…。
精神疾患は本人に病識を持たせることがまず第一段階だかならなぁ…
他の病と同様に早期治療が要になる
病状によっては強制的に入院治療させることも出来るが…これは病人本人にとっても家族にとってもかなりショックがあるので最終手段
自身が鬱病で治療中ならちらっと嫁さんの状態を医師に話して相談してみてはどうだろうか
今、自分がかかってる医者は元々嫁が通ってたところです。
自分の治療をしつつ、嫁の事も毎回相談させてもらってます。
先生曰く、
「こういう患者(病識が無い)は、いきなり薬を出したって飲まないから
治療よりもさらに先にまず病気である事を認識させる事が必須である」と。
またさらに面倒な事に、いきなり医者に「あなたは病気です」と言われても
受け入れられるわけもないから、まずはカウンセリングをじっくりゆっくり
月日をかけてやるところからだと。
もちろんその精神疾患自体も治療してすぐに治るような簡単な病気ではないので
気の遠くなる作業ですが・・・もう、これ以外の手段が無いので…。
>>652
読んでてうちの嫁は可愛いとこあるじゃんと思ってしまうくらいの状況ですね
もう頑張らなくても良いですよ他人より自分が楽する方向で動きましょうよ…
たぶんだが、君の嫁さんと僕の娘は同じ病だ
娘は発病が分かってからちょうど丸2年
すぐから病識あり、投薬治療をしているがまだ普通の生活は出来かねている
辛かったねぇ…
身近に居れば相談に乗るのだが
とりあえず嫁さんにも子どもにも、そして自分もブロッコリースプラウトを1人1パックずつ、3日に1回程度食べるようにしてみ
ネットで調べれば様々な効果があると分かる
嫁さんには癌の予防になるから、と言えばいい(嘘ではない)
ブロッコリースプラウトを幼少期から食べさせる事で発病の予防になる
このことを娘が幼い時に知っていればと何度思った事か
効果のある成分はスルフォラファンという名前
投薬治療が出来ない間、僅かな望みにかけて
君も辛いが、嫁さんも辛いはず
本人は病気に望んでなったわけではなく、また病によって本来の性格とも変わっているのではないか?
世間の理解は少なく、逆に誤った情報は大きい
悲しい病気だよ
子どもにはそちらを何かに混ぜて…という手もある
こんな2ちゃんでワケの分からんオッサンからの情報じゃ信用できないと思う
他人ごとと思えず少しでも君が救われるきっかけになればと思った
検索でたくさんヒットするから、とりあえず自分の手で調べてみて
スレ違いにつき、これにて
「もう十分頑張ったから、もう頑張らなくて良いよ。
自分で考えて決めるのなら離婚になっても我々は反対しないよ。」
とまで、あちらの両親にも言ってはもらえてます。
自分の両親も自分の事は自分で決めろと言ってます。
ただ、やっぱり前にも書いた通り、子供の幸せを第一に考えると…
どういう状態が一番いいのかという部分でまだ結論が出せていません。
>>655
おっしゃる通り、病によって本来の性格とも変わっている部分はあります。
本人もそこは変わった部分があるとある程度は認識しています。
が、本人が自己分析した結果(通院も治療も必要無い)と、
先生が診断した結果(今すぐにでも本当は治療が必要)が全然違うので、
どうにもならない感じです。。。
お前これだけ親身になってもらっててスルーで礼もなしかよ
そういう性格が不幸を呼び寄せてんだよ
引用元: ・妻に死んでほしいと心から願うスレ・2
コメント