俺親との同居の代わりに、彼女の出した条件が妥当なものか、判断してほしい。
俺30代半ば年収600万
彼女30代前半年収200万
1年付き合った彼女と結婚の話が出ている。
俺家は父が数年前に亡くなり、俺名義の一軒家に母(収入は年金のみ)と二人暮しのため、結婚するなら同居してほしいと頼んだ。
最初は、
・いきなり同居は気を遣う
・俺家に住むと彼女実家からも職場からも遠くなる
・彼女実家も母一人(彼女父とは離婚)のため、同居したい気持ちはこちらも同じ
(ただし彼女母は働いているため収入がある)
という理由で渋っていた彼女。
だが交換条件を飲んでくれるなら同居してもいいと言い出した。条件は、
・俺が彼女の姓を名乗る
・彼女母が働けなくなった場合、仕送りをする
・彼女実家には出入り自由、好きな時に帰れる
というもの。
交換条件のはずなのに数が多い気がするんだが…。
これは条件として妥当だろうか?
あなたと彼女の立場を入れ替えて考えてみたら?
・あなたが彼女の実家に同居で気を遣う
・彼女実家に住むとあなたの実家からも職場からも遠くなる
・あなた実家も母一人(あなた父とは死別)のため、同居したい気持ちは同じ
(ただしあなた母は働いていないため年金暮らしで援助必須)
あなたが出した同居条件は
・彼女があなたの姓を名乗る
・あなた母は収入が年金のみなので、仕送りをする
・あなた実家には出入り自由、好きな時に帰れる
さて、この条件は彼女に対して求めすぎだと思いますか?
苗字に関しては好みの問題があるが、それ以外は条件とも言えない当たり前のことじゃん?
同居となったら基本永続的なことなんだから条件の数で比較してもしょうがないし
妥当どころか、これだけの条件で同居に賛成するの!?と思った
あなたはこの条件のどのあたりが不満なの?
なんかモヤモヤするのも分かる気がするけど
しっかりした彼女さんだと思うな
彼女の母をどうする、ってことについては、同居話がなければ
距離を置く前提だったからこその交換条件なわけでしょ
ただ、あなた親と彼女との相性が最大の問題だな
相性が悪くて彼女が実家へ帰ったきりだったりすると、修復不能になるよ
あなたのお母さんは病気なわけでもなく、1人で生活出来るよね?
あなた名義の家ってだけで同居は嫌だなぁ…。
彼女は「いきなり同居は気を遣う」って言ってるけど、それに関して
例えば最初はお互いの家の中間地点で2人で暮らすって選択肢は?
交換条件については、彼女の姓を名乗るのは、そうさせたい理由が分からないから
何とも言えないけど、他の2つに関しては交換条件にもならないぐらい普通だと思う。
わりといい感じに妥当なんじゃないかなー
一番幸せでいい時期の新婚当初から旦那親と同居なんて昨今相当嫌われるレベルの悪条件だよ
多分貴方一番引っかかるのは男が女側の姓になるのが嫌なんでしょ?
向こうもそれくらい嫌なことを飲んでくれるんだから妥当といえば妥当
彼女実家からも職場からも遠くなるのは彼女の方が年収低いの考慮して相殺として
好きな時に帰っていいとかは条件に出す必要もない当たり前レベルでは?
自分なら辞めとく
「結婚」という事に彼女は向いて無くない?
子どもだけ作って逃げられるだけの気がする
多分、俺が引っかかってるのは963の人の言う通り、彼女の姓を名乗ることについてだと思う。
自分の中では、嫁が旦那の姓を名乗るのが当たり前だと思っていたところがあったので、この条件を突きつけられて青天の霹靂というか何というか。
その条件を出したのが、私が名字変えたくないから、諸々の手続きが面倒くさいからという適当っぽい理由なのがまたモヤモヤに一役買っていてな。
彼女親に援助することについては異論はないよ。
まあでも、俺の方が考えが至らなかったんだなと反省した。
職場や実家から遠くなることにしても、田舎だから彼女も車持ちだし、遠くなると言っても両方30分かからない距離だから、大したことないと思ってた。
もっとちゃんといろいろ話し合うことにする。
手続きが面倒くさいという理由が適当っぽいって言うけど実際かなり面倒だよ
職場、銀行、その他公的な書類、全部自分の名字を変える手続き想像してみてごらんよ?
それに加えて相手親と同居で職場も遠くなるって彼女側には恐ろしいほどメリット何もないよ
>>966は同居1条件VS彼女の3条件で比較しているようだけど、
彼女さん側は同居に付随して「職場遠くなる」「母親といつも会えるわけではなくなるかもしれない」
「これまで縁もゆかりもなかった人と一緒に暮らすことになる」etc滅茶苦茶条件つけられてる状態なんだよ
なんで環境が変わらない側が、変わる側を「大したことない」って思うかな
名前も、住環境も、ママのいる環境も、通勤事情も、なーんも変わらないくせに
何もかも変わる側を全然気遣わないんだな
手続きなどが面倒ってのも間違いないが、お前の勝手さに腹立ててるようにも思う
だから、まず飲まない条件を出したんだ
非常識なんでもんじゃないぞ
ボク様って奴だ
「嫁が旦那の姓を名乗るのが当たり前」なんて適当な理由で自分の姓を押しつけるのに、
彼女の諸手続きが面倒という至極もっともな理由を適当扱いするのか
自分の周りで、奥さんが里帰りから戻ってこなくてそのまま…って人が居る
旦那が帰って来いと言っても「出入り自由だから」って言って調停でもそういう事を言って、
生活費の分担請求だけされて「私は彼を愛してるから」みたいなこと言われてそのまま別居婚
好きな時に帰れて、職場に近ければ嫌な同居しなくても親と一緒に親の姓で暮らして子供が
居たら旦那の存在は要らなくない?絶対地雷だって
年収200万の女が姓を変えろなんて普通言わないって
その結婚、止めた方が良いと思う
彼女はあなたをATMとしてしか見ていないと思うよ
結婚後、姓を変える手続きが面倒だと言うなら、どうしてその面倒なことをあなたに押し付けるの?
なんでまともに文を読まないんだ?
相談者が結婚してすぐ自分の親との同居を押し付けようとしたから
彼女側も条件を出してきたと書いてるだろうに
>>988はそうやって別れさせて彼女を逃がしてやろうとしてると思って読んでた
>>976は論外www
いい話し合いできた?
・俺氏、カーチャンに怒られる。
・俺氏、彼女に愛想尽かされそうになる。
・とりあえず、すぐに同居はしない方向で話がつく。
身バレとか嫌なんで、あんまり深くはツッコまないでほしい。
でもお前らのおかげで何とか道筋が見えてきた。ありがとう。
自分の母親にも相談せず、マリッジはっちゃけしちゃってたのね…。
同居は計画的に…。
なんだよ、お前が一人はっちゃけてただけか
カーチャンがまともなおかげで彼女引き留められてよかったなw
結婚は二人だけじゃなくお互いの家族も絡むし、同居するなら当事者はお前と彼女とカーチャンだし、夫婦のことはお前と彼女で考えてくもんだからな?
勝手に突っ走ったり、自分の考え押し付けて愛想尽かされないようにな
コメント