514: 恋人は名無しさん 2014/10/14(火) 17:35:34.15 ID:pk/RcLUQ0.net
うちの母が彼氏を嫌ってる
きっかけは母が勤めてるお店にふたりで行った時彼が自分の名前を名乗ったりとしっかりした挨拶をしなかったから
(私も挨拶しやすいように彼氏の○○くんだよって言わなかったのが悪いと反省)
それからは彼氏の株を上げようと良いエピソードやデート内容を伝えたりするんだけどほとんどバカにされる
あと彼氏の身体的特徴をあだ名にしてる
例えば彼氏が目が大きかったらギョロ目とか
本人の前ではもちろん言わないけど実際はもっとひどいあだ名
きっかけは母が勤めてるお店にふたりで行った時彼が自分の名前を名乗ったりとしっかりした挨拶をしなかったから
(私も挨拶しやすいように彼氏の○○くんだよって言わなかったのが悪いと反省)
それからは彼氏の株を上げようと良いエピソードやデート内容を伝えたりするんだけどほとんどバカにされる
あと彼氏の身体的特徴をあだ名にしてる
例えば彼氏が目が大きかったらギョロ目とか
本人の前ではもちろん言わないけど実際はもっとひどいあだ名
一度母と喧嘩した時もそのあだ名で呼んできたからそのあだ名で呼ぶな!って言ったけど変わらず…
先日彼が私の家族宛てにお土産を買ってきてくれて、家に持ち帰ったら
「なにこれ、見た目まずそうw」って言われた
そんなこと言うなら別に食べなくて良い!ってキレたらちょっと焦って美味しいって言ってたけど今思い出しても腹立つ
それ以外は本当に気の合う母親だから彼氏を毛嫌いする部分だけ直ってほしい…
515: 恋人は名無しさん 2014/10/14(火) 20:21:51.05 ID:SpjFd4rV0.net
>>514
一般的に見て、あなたの彼氏は経済的にも性格的(浮気性とかギャンブルとか)にも問題はないの?
それなのに気に入らないなら説得しかないね。
一般的に見て、あなたの彼氏は経済的にも性格的(浮気性とかギャンブルとか)にも問題はないの?
それなのに気に入らないなら説得しかないね。
516: 恋人は名無しさん 2014/10/14(火) 21:08:15.10 ID:pk/RcLUQ0.net
>>515
彼は同年代の人たちに比べると経済的にも安定してますし、自立もしてます
性格も問題ないです
たまに彼のことを母に愚痴ったりもしますが、そこまで深刻な愚痴を言いはしません
(今日のデート30分遅刻されたーとかその程度)
やっぱり説得するしかないよね…
将来結婚とかになっても良い顔しないだろうなー
彼は同年代の人たちに比べると経済的にも安定してますし、自立もしてます
性格も問題ないです
たまに彼のことを母に愚痴ったりもしますが、そこまで深刻な愚痴を言いはしません
(今日のデート30分遅刻されたーとかその程度)
やっぱり説得するしかないよね…
将来結婚とかになっても良い顔しないだろうなー
517: 恋人は名無しさん 2014/10/14(火) 21:54:06.43 ID:hQKno9Ri0.net
>>516
彼氏は嫌がるかもだけど、もう一度挨拶してもらうしかないのでは。
「先日はきちんと挨拶もできず申し訳ありませんでした」って頭下げたらお母さんも文句言えないと思うけど。
彼氏は嫌がるかもだけど、もう一度挨拶してもらうしかないのでは。
「先日はきちんと挨拶もできず申し訳ありませんでした」って頭下げたらお母さんも文句言えないと思うけど。
それでも容姿のことなどをバカにするようなら、それは彼がどうこうってより、娘を取られたくないという気持ちからくる嫉妬な気がする。
518: 恋人は名無しさん 2014/10/14(火) 23:13:03.63 ID:pk/RcLUQ0.net
>>517
もうそれからは何回も一緒にお店に行ってるので今さら挨拶のし直しは意味ないでしょうね…
もちろん結婚とかになればちゃんと挨拶はしてもらうけど
おっしゃる通り嫉妬もあるかと思います
お恥ずかしながら過保護で親バカな部分もあるので、初めてできた彼氏に戸惑ってるところもあるかもしれません
徐々に説得するしかなさそうですね…
もうそれからは何回も一緒にお店に行ってるので今さら挨拶のし直しは意味ないでしょうね…
もちろん結婚とかになればちゃんと挨拶はしてもらうけど
おっしゃる通り嫉妬もあるかと思います
お恥ずかしながら過保護で親バカな部分もあるので、初めてできた彼氏に戸惑ってるところもあるかもしれません
徐々に説得するしかなさそうですね…
519: 恋人は名無しさん 2014/10/14(火) 23:38:51.56 ID:SpjFd4rV0.net
>>518
お母さんともっと本音で話してみては?
娘が幸せになることを望まないような毒親ではないんでしょう?
私だって幸せになりたいの!なんで邪魔するの!みたいに強く感情的になってみるとか。
お母さんともっと本音で話してみては?
娘が幸せになることを望まないような毒親ではないんでしょう?
私だって幸せになりたいの!なんで邪魔するの!みたいに強く感情的になってみるとか。
520: 恋人は名無しさん 2014/10/14(火) 23:41:02.95 ID:SpjFd4rV0.net
追加
何歳だかわからないけど初めてできた彼氏かぁ。
親が子離れできてないのかもね。
521: 恋人は名無しさん 2014/10/15(水) 00:17:30.10 ID:2fbdXPCb0.net
母親水商売なの?
礼儀にうるさいくせに、娘の彼氏を低俗に貶してるあたりの頭脳レベルだから
礼儀にうるさいくせに、娘の彼氏を低俗に貶してるあたりの頭脳レベルだから
522: 恋人は名無しさん 2014/10/15(水) 00:40:14.07 ID:SB0pDMOW0.net
>>519-520
今現在23歳です
おっしゃる通り子離れできてないですね
幸せにはなってほしいみたいなので毒親ではないです
そうですね、あまりに度が過ぎるとこちらもイライラするので本気で話してみます
ありがとうございます
今現在23歳です
おっしゃる通り子離れできてないですね
幸せにはなってほしいみたいなので毒親ではないです
そうですね、あまりに度が過ぎるとこちらもイライラするので本気で話してみます
ありがとうございます
>>521
水商売ではありません
もともと躾には厳しい母なので、やはり挨拶をしなかったのはマイナスに感じたんでしょうね
あまりに続いてもスレチになるので次の方どうぞ↓
523: 恋人は名無しさん 2014/10/15(水) 09:52:30.20 ID:qaAuU92O0.net
躾に厳しいのに頭悪そうな発言の母親だね
524: 恋人は名無しさん 2014/10/15(水) 10:06:10.80 ID:5e66w40v0.net
躾に厳しい親だと頭が固いというか
柔軟性がないんだろうね
第一印象で全部決めつけてるのが残念。
説得がんばって
柔軟性がないんだろうね
第一印象で全部決めつけてるのが残念。
説得がんばって
コメント