632: おさかなくわえた名無しさん 2013/03/04(月) 18:42:30.00 ID:eKcQ8IgL
昔、友達や同僚と会社を作った。
最年長の同僚が会社経営の経験があるとのことで社長になった。
注文も入って社員全員であくせく働いた。
最年長の同僚が会社経営の経験があるとのことで社長になった。
注文も入って社員全員であくせく働いた。
社員旅行もいった。
会社はこのままうまくいく!と思っていたのだが、
とれる予定の大口の注文が一件とれなかった。
まぁしょうがないよねー営業もっとがんばらなくちゃねくらいで話をしていた。
ここまで稼いだ金がかなり貯まってるはずだったからね。
みんな薄給でがんばってたし。
しかしある日社長に呼び出された。
一枚の紙。融資の申込書だった……。
その連帯保証人になれという。親戚が農家で土地があったから目つけられたんだろうね。
「これは形式上のものだから!」と社長は必死。
こちらはマジ修羅場。
一枚の紙。融資の申込書だった……。
その連帯保証人になれという。親戚が農家で土地があったから目つけられたんだろうね。
「これは形式上のものだから!」と社長は必死。
こちらはマジ修羅場。
稼いで貯まってると思ってた金は社長が使い込んでいたことが分かったのも修羅場。
親戚を雇って給料はらっていたり古美術にハマっていたり……。
あっさり会社はなくなりましたよ。俺も辞めたし。
社長はうまいことおいしい思いだけして別の会社に就職したらしい。
もっとも会社潰すのも二度目だしもう信用情報はぐちゃぐちゃだろうけどね。
こんなこと漫画の中の話だけだと思ってたよ。
633: おさかなくわえた名無しさん 2013/03/04(月) 18:51:22.51 ID:BqNVYBFn
どこかで似たような話読んだぞ
結構あるんじゃないか?
結構あるんじゃないか?
634: おさかなくわえた名無しさん 2013/03/04(月) 18:55:21.24 ID:eKcQ8IgL
>>633
あると思うよ。
会社潰れてから、やっぱり同時期くらいに起業していた人と飲みにいったんだけど、
その人も前の会社で似たようなことあったってさ。
連帯保証人の問題とかも後をたたないじゃない。
起業家も7~8割は1年で消えるしね。
あると思うよ。
会社潰れてから、やっぱり同時期くらいに起業していた人と飲みにいったんだけど、
その人も前の会社で似たようなことあったってさ。
連帯保証人の問題とかも後をたたないじゃない。
起業家も7~8割は1年で消えるしね。
635: おさかなくわえた名無しさん 2013/03/04(月) 19:56:38.50 ID:QKPRxYP3
起業するのって人生かけたギャンブルみたいなもんなんだな
636: おさかなくわえた名無しさん 2013/03/04(月) 20:59:40.83 ID:Xe60FjK+
そういえばバブルの頃青年実業家ってたくさん居たな
637: おさかなくわえた名無しさん 2013/03/04(月) 21:32:43.80 ID:myjz7JyL
故意に人集めてテキトーに経営するのは勿論だけど
先の見通しが甘いまんまオトモダチと一緒に起業するのも迷惑だわ
先の見通しが甘いまんまオトモダチと一緒に起業するのも迷惑だわ
悪気ないから減給するも謝り倒して、社長本人も給料ナシだけど
社長の家族や社員の家族からしてみれば、はた迷惑
638: おさかなくわえた名無しさん 2013/03/04(月) 22:06:33.55 ID:eKcQ8IgL
>>637
金の使い込みさえなければ大丈夫だったんだけどね……。
100万200万どころじゃなかったんでね。
その上、通常の経費も会社は大丈夫!なんて言ってバンバン使ってからいきなりだからね。
お察しのとおり最後のほうは給料出なかった。
金の使い込みさえなければ大丈夫だったんだけどね……。
100万200万どころじゃなかったんでね。
その上、通常の経費も会社は大丈夫!なんて言ってバンバン使ってからいきなりだからね。
お察しのとおり最後のほうは給料出なかった。
引用元: ・今までにあった最大の修羅場 £38
コメント