787: 名無しの心子知らず 2007/10/04(木) 23:23:42 ID:4mOgq2cz
今日一歳の息子が初めて熱を出した。
ところがかかりつけの病院は木曜日の午後からは診察をやっておらず総合病院へ。
そこで3、4歳位の女の子が一人で待合室の椅子に座っていた不信に思っていたらそのまま倒れこんだ。
看護師が駆けつけ女の子もすぐに意識を取り戻し「ママはどこにいるの?」と言う質問に「ママ長い針が12のところに来たら迎えに来るからそれまでもしもし(診察?)して貰いなさいって行っちゃった」と朦朧としながら答えていた。
ところがかかりつけの病院は木曜日の午後からは診察をやっておらず総合病院へ。
そこで3、4歳位の女の子が一人で待合室の椅子に座っていた不信に思っていたらそのまま倒れこんだ。
看護師が駆けつけ女の子もすぐに意識を取り戻し「ママはどこにいるの?」と言う質問に「ママ長い針が12のところに来たら迎えに来るからそれまでもしもし(診察?)して貰いなさいって行っちゃった」と朦朧としながら答えていた。
どんな親か見てやりたかったが、息子の発熱で病院に来ているのでさっさと退散。
一番上の子供11歳ですら高熱出したら付き添う私は、未だにモヤモヤするけど病院に掛からせて貰えただけヨシ(何でこんなになるまでと疑問に思うけど)と無理やり納得した。
放置スレか迷ったんだけど…。
788: 名無しの心子知らず 2007/10/04(木) 23:28:19 ID:4mOgq2cz
ごめん。
改行、句読点が…orz
改行、句読点が…orz
789: 名無しの心子知らず 2007/10/04(木) 23:32:17 ID:dgU0YuMT
>>787
うは!ありえねぇ!!
その女の子もよくちゃんと待ってたよね…よっぽどしんどかったんだね。
3、4歳の子なんてぎゃーぎゃー騒いでても(迷惑だけど)しょうがないじゃん。
なのに…なんかその姿を想像するだけで泣けてくるな。
11歳で付き添うのは全然おかしくないよ。むしろ当然だよ。
高校生くらいからじゃない?親の付き添いなく医者に行くのなんて。
息子さんお大事に。
それからその女の子も大丈夫だといいなぁ…
うは!ありえねぇ!!
その女の子もよくちゃんと待ってたよね…よっぽどしんどかったんだね。
3、4歳の子なんてぎゃーぎゃー騒いでても(迷惑だけど)しょうがないじゃん。
なのに…なんかその姿を想像するだけで泣けてくるな。
11歳で付き添うのは全然おかしくないよ。むしろ当然だよ。
高校生くらいからじゃない?親の付き添いなく医者に行くのなんて。
息子さんお大事に。
それからその女の子も大丈夫だといいなぁ…
790: 名無しの心子知らず 2007/10/04(木) 23:34:17 ID:yJcjgLsf
>>787
ひでぇ・・・そこまで具合が悪いのに親が居ないってどんだけ心細いか
ちょっと具合が悪いくらいでも、子供は親に甘えて気分が楽になるというのに。
最近は、子供の親に限らずイマジネーション足らない人多いね。
それをしたらどういうことになるか、されたらどんな気持ちになるか
想像できない人がホント多い。
ひでぇ・・・そこまで具合が悪いのに親が居ないってどんだけ心細いか
ちょっと具合が悪いくらいでも、子供は親に甘えて気分が楽になるというのに。
最近は、子供の親に限らずイマジネーション足らない人多いね。
それをしたらどういうことになるか、されたらどんな気持ちになるか
想像できない人がホント多い。
796: 名無しの心子知らず 2007/10/05(金) 07:53:48 ID:xBlJjsby
>787,789
大人だって具合が悪くて病院にかかるとき、あの待合室で座って待たされる
時間はつらいのに、幼児がたった一人ぼっちで耐えていたかと思うと泪出てきた。
だいたい3、4さいの子供がちゃんと自分の症状や経過など言えるか!!
大人だって具合が悪くて病院にかかるとき、あの待合室で座って待たされる
時間はつらいのに、幼児がたった一人ぼっちで耐えていたかと思うと泪出てきた。
だいたい3、4さいの子供がちゃんと自分の症状や経過など言えるか!!
引用元: ・非常識な親を語るスレッドpart116
コメント