私は3人兄弟の2番目長女29才既婚(出来婚)専業主婦 子3才 次女(私)28才 長男26才独身 会社員 彼女持ち 彼女27才 教師 結婚を考えている
うちの両親は出来婚とか気にしない孫孫フィーバー真っ最中で、出来婚なら孫が増えて嬉しい!なぐらいの両親、姉の時はグレてた姉がいい旦那さん見つけて来たので、旦那さんに何回も姉で良いのか確認したぐらい出来婚何も気にしない。
兄弟仲もとっても良い。
ここまでがうちの家族の前提です
半年ぐらい前に弟に彼女が出来て教師の2年目でまだまだ彼女は大変な時期らしい
彼女が明るくて社交性のあるおかげで、みんなで食事に行ったり、みんなで結婚出来たらいいねって話してた。
そんな時に弟と両親が久々にご飯に行く事になっていた。
私はこれは何かあるなと、結婚でもするのかなと思っていた、何も言ってこないので電話したら実は子供が出来たみたいで、彼女から今から2人で頑張るっていう話を聞いて、私はおめでうと言って家族が増えるの楽しみにしてました。
姪っ子が可愛いが近くにいないので、近くに甥っ子か姪っ子出来るなー楽しみだなーってこの時は呑気に考えてた。
それから1週間ぐらいしても全然話が入って来ないから、急いで籍入れなくて良いんかなぁと思って電話したら、彼女の両親が降ろせと言ってるっていう話を聞く、私達家族からしたら驚きで反対の理由を聞いたらタイミングが、悪いと言われたらしい。
新米の教師でタイミングが悪いらしい彼女の母親も教師なのでタイミングとかあるのかもしらないが、私達家族は驚いた。
2、3日私には関係無いが悶々として過ごした。
その後に弟にあったときに
「産んで欲しいならお願いすべきで、彼女の母親を説得を頑張らないと、彼女が堕ろす方向に考えてるなら今産むように説得して、そうなるならタイミングなんていつでも無いから、また同じ選択をするかもよ」と言ってしまった。
で、うちの両親も話し合えって言ったが結局残念方向にしたらしい。
その1週間後ぐらいにご飯でも行こうと誘われて、どんな顔して逢えば良いかわからんが断る理由も無いので行ったら、いつもと変わらず明るいのにイライラしてしまった。
よくよく話しを聞いたら、結局彼女自身も弟もしっかり逢って母親と話して無いって事がわかってこいつらの神経疑う。彼女も本当に産む気があるなら、親をギリギリまで説得するはずだが、その努力が私が聞いた中では感じられなくて、彼女も何だか無理。
私達家族の中では彼女の母親の本心は、弟の事が気に入らないから産むのを反対のしたと思ってたので、結婚とか反対されるのかなと思っていたら、母親に晩御飯食べて帰ったら?など最近になって良くしてもらってる模様。
相手の母親が本当にタイミングと世間体を気にして、自分の娘に堕ろせと言ったことが本当に本心なんだろうなと思えて、彼女の母親のことが信じられなかった。
弟が結婚するとかなっても心から祝福出来ないし、子供が産まれてもこの上に居たのになとか思う
心が狭いが早く別れて欲しい。
何より半年後には籍を入れようとか考えてる時点で本当にあいつら無理。
>彼女の母親も教師なのでタイミングとかある新米教師なら、
彼女親御さんの言うとおりだよ
退職させるのなら、無問題だけど
>相手の母親が本当にタイミングと世間体を気にして、自分の娘に堕ろせと言ったことが本当に本心なんだろうなと思えて
憶測ですか
憶測ですね、タイミングだけでそうするっていうのか理解できないから、そういうことなんじゃないかって、こちら側としてはそうとしか思えなかったってだけ。
親になるってことは簡単なことではないから、タイミングというものはあると思う。
ただ、きっちり避妊していなかったことが大問題。
避妊を怠った結果を一方的に弟だけを責めないだけ公平なんじゃないの
妊娠出産で変わる彼女の人生について彼女自身が誰よりも悩んだでしょうに
彼女母さえ説得すれば解決する問題ではないから
二人で答えを出したのではないのかな
彼女があなたの前で明るく振舞っているからといって
彼女が何も感じてないとか思うのはどうかな
彼女が軽率だったのはまぎれもない事実
だけど、当事者でもない貴方が、他人の事情にああだこうだここまでいちゃもん付けれる立場であるとは思えない
気持ちは分かるし一つの命の大事さとか想う気持ちもわかるよ。
だけどさ、明るくして何事もなかった様にしているからって本当にアッケラカンとしていると思うのは軽率なんじゃない?
しんどければしんどいほど強い人は泣かないし、それを夫にすら悟られない様にするでしょ?
彼女の本心がどうかは謎だけど、確かに教師という立場で出来婚や出来高出産しちゃうと、倫理的に再就職は難しくなる厳しい世界らしいよ。
正教員の枠待ちをしている講師さんとか沢山いるなかで採用されず自殺してしまう様な人もいると聞くし、一回辞めて経験も浅くてでき婚でき出産した人を(履歴書で退職理由は必ず質問される)
雇うほど、教師の世界は甘くない。もし夢を持って教師になった子なら何かを犠牲にすることもあるかもしれない。(人間としてどうかは置いておいてそうせざるを得ない状況もあるみたい)
前に担任が出来婚で学期半ばで離職したとかで、騒いでた人がいるけど、教師として自覚がないとか子どもの気持ちを考えろとか
まあ、世の中にはそういう事を言う保護者も多いってことですよ。
既婚の先生が産休を取るのにもうるさい人がいるけど、じゃあ、夏休み直前に妊娠して新学期から復活できるほど都合よく妊娠できるかって思うけど意外にアホな親も多いんですよ。
小児科や産婦人科の女医さんなんかは、少し生理が遅いな〜とごく初期に10時間とか大手術で、自分の子を流しちゃう人もいるそうですよ。
5ヶ月くらいの安定期でも簡単な手術やお産介助はするらしいけどあの業界は昼夜無く過労働だから、代わりがいなくて、自分の子が流れそうでも他人の子を助けなきゃいけなくて
実際に自分の子は死産して離婚された女医さんもいたけど、目の前にある命を助けるのが医者じゃないか!って他人を見捨てて殺して自分の子を守ったら罪悪感で自分の子を愛せなくなりそうだったって
手術中お腹の子にも「頑張って、頑張って」てなんども言いながら代わりの医師が到着するのが遅かったって話してた。
なんかさ、男性と同じ立場で働いている女性は、本当に大変なんだけど周りからそんな職業を選んだんだから当たり前って見られて色んな所から辛くあたられるんだって。
教師は教師。医者は医者と結婚するのが良いっていうのは、その業界の相手の立場を理解して協力できるからなんだって。
側から見てアレコレ憶測で結論づけるのは良くないんじゃないかと思うわ。
それにさ、一回堕ろしちゃうと次できるかわからないことも本人達も承知しているだろうし、せめてそうなった時に責めないであげえほしいな。
彼女の母親も教師であれば実情をよく知ってるだろうし、色んな話しをした結果決めた事だと思う。
こういうのは一般の会社でも風当たり強いよ。2年目でやっと一人立ちできた時にデキ婚なんて会社舐めてんのかと思われても仕方ない。
それと家庭板に毒されてる人間としては>>437が距離無しっぽくて気持ち悪い。
弟カップルが決めた事に貴女が立ち入る権利はないんだよ。悪いけど他人の事をとやかく言うより貴女がデキ婚でもなんでもすればいいんじゃないかと思った。
(もしかしたら437は既婚者なのかもしれないけど、家族紹介で自分のところは未既婚をはっきり書いてなかったからね)
私も命なのにと思ったり状況的に無理なんだなと思ったり普通にしてるのが生理的に無理だと思ったりするな
友人なら生理的に受け付けなければFOできるけど、弟だから切れないし会ってモヤるのは判るわ
産む権利も産まない自由もあるけど、産まないを選択してその後子供に恵まれない知り合いがいて
今どんな気持ちなんだろうって思うと世間のデキ婚もうわぁとは思うけど
悪くない選択なんだなと思うようになった
コメント