家計の管理を嫁に任せてるんだが毎月の食費目標3万のはずが蓋をあけてみたらここ3ヶ月程は食費+雑費だけで12万以上、何に使ったかも思い出せないと、通帳記帳もしてないし家計簿なんて当然ないから3ヶ月以上前はわからん
まぁ任せきってたオレもわりいしな
気い入れ直して社畜してくるわ
食費3万ってきつくね?
自分で掲げてる目標だからなぁ…たぶん無理で5~6万ぐらいいってるだろと思ってたところに高めに見積もってた方の倍以上いってたから面食らった次第だ
かかるものはかかるものでしょうがない、ただぼんやりすらの出納管理ができてないのが問題だと思ってる
がんばれ
俺も軌道に乗せるのに三年くらいかかった
かける価値はある
メリットははかりしれんぞ
家族全部で3万はきついな
ありがとう、がんばるわ!
>>356
そこに収めろと思ってるわけじゃないよ
一人暮らし長かったしある程度かかるのはしゃあないと思ってるから、ただ米は実家からもろてるし野菜ももらうこと多いから5万には収められると思う
生活費かかるのはしゃあないけど最近金銭感覚やら生活バランスが著しく崩れてたから、そこが治るんであれば今回の出費ぐらいは安いもんだわ
雑費を一緒に語るな。毎月の支出は水道光熱費、通信費、食費、保険費、学費なんかで計算できるだろ
その他は嫁に小遣いとして渡して、小遣い以上は徹底的に管理しろ
>>359
すまん、ほんとに使い道がわかんねーから雑費って言ってるんだわ…家賃、光熱費、保険なんかの固定費は含まずに食費+αで12万、んで内訳が全てにおいていつ何に使ったかわからねえと
ただ感覚的には3万ぐらいでやりくりしてるつもりだったらしい…
話し合ってチャンスを与えることは決まってるからもっかいだけ改善されることを期待してみるわ、元々金銭感覚はしっかりしてたやつだから信じてやりたい
レシートも領収書もでてこねーならギャンブルか不倫か借金か間違った人助けくらいだろ
お小遣い多めに渡して、知らんふりした方がいいかもよ
家計簿は自分でつけろ
そういう考えに至るのも十分理解できるんだがやっぱ信用したいみたいだわ…指摘された後でもそこを疑う気持ちが湧いてこんわ
まぁ生活が苦しい訳ではないしもう一回チャンスを与えて様子見てみるよ、次に同じことした時には容赦しないけどな
吐き出したら少し気持ちが楽になったわ
お前らありがとな
>元々金銭感覚はしっかりしてた
なにこの矛盾w
今までは質素倹約で生活してて家の頭金ためるぐらいのことはできてたから、元々はちゃんと管理できてたんだけどやっぱどっかで緩んだんだろかねぇ
クレカで払ってもらうようにすれば、後で現金支払分だけ計算するだけで管理ができるからおすすめ
まずは測定するところから始めよう
マイルも貯められるしいいよ?クレカ払い
>今までは質素倹約で生活してて家の頭金ためるぐらいのことはできてた
そうだとすると弛んでるか、旦那に内緒で変なことしてるかどっちかだな
おお、その発想はなかった!
相談してみるわサンクス!
>>368
ダヨネー
まぁちと変わったな内職してて時間そっちに喰われまくってるから変なことしてる時間はないと思うし、そもそも疑うような気持ちもなかったし
きっかけが最近無駄遣い多くね?からきてるからやっぱゆんるでる方だと思うわ、思いたい
自分の分は10あるけど趣味で消えちゃうな
ウチは本当に適当だからお金の事では喧嘩にもならん
三歳子有り、固定費俺持ち
俺から8万、自力で7万前後、児童手当もプラスで、計月16万前後
食費、自身の通信費、消耗雑貨でほぼ丸々消えて、足りないこともある
もともと大ざっぱで家計簿とか絶対ムリ
常に余裕がなくて、生命・医療保険の類も無理
それでいて一軒家欲しい欲しい
最近は頭金なしでも買えるんだってーとか言ってるお花畑さん
はぁ
そうあれれば理想だろうけど収入あればこそできることでウチは残念ながら一般平均がいいとこだから無理だわ
>>371
うん、ほぼ一緒だわ
ただ支出は全部オレの方から出てるな、キャッシュカードも渡して必要に応じておろさせてる
家でだけは失敗したくないからなぁ…たしかに広告とかで頭金なし購入とかよーみるけど地獄の未来しか見えんわ
ケコーンと一緒かもね、出逢いも思い切りもw
頭金は絶対あったほうがいいですよ、
もし買った直後に仕事やその他の事情で売らなきゃいけなくなったとき、二割は損するので、
その分は入れておかないと、身動きが取れなくなっちゃう
家と同じと思い切って欠陥住宅引いたのが俺らだわ
ここで愚痴ったお陰で落ち着いて話せたわ
お前らありがとな
家も順調にいけば近々購入することになりそうだし監視の目だけはゆるめんようせんとな
はぁ…よりによってこのタイミングか、いいやら悪いやら
夫婦喧嘩の8割はお金の事だって言うらしいから喧嘩にならんように気を付けな
引用元: ・妻への愚痴を言うスレ その7
コメント