660: 名無しさん@おーぷん 2016/08/10(水)20:26:26 ID:iFH
夏休み前、息子小6がいじめというか、からかいというか、その手のグループの下っ端で親呼びだしになった
俺は仕事で嫁が行った
以下嫁からの又聞き
息子のクラスに父子家庭の生徒がいる。離婚か死別かは知らん
生徒は女
乳がふくらんできてるがブラジャーをしていない
父子家庭だから行き届かないんだろうと嫁は予想している
小3あたりから同じ服を着ているから服がパツパツで常にさきっぽが突き出してるらしい
渾名は「ポッチ」
ポッチが来たぞーと男子がからかい、その男子グループに息子もいたそうだ
それだけでなく生理どうこうもあったらしい
保健室の先生が父親に渡せと手紙を託したりしたが改善されなかった
俺は仕事で嫁が行った
以下嫁からの又聞き
息子のクラスに父子家庭の生徒がいる。離婚か死別かは知らん
生徒は女
乳がふくらんできてるがブラジャーをしていない
父子家庭だから行き届かないんだろうと嫁は予想している
小3あたりから同じ服を着ているから服がパツパツで常にさきっぽが突き出してるらしい
渾名は「ポッチ」
ポッチが来たぞーと男子がからかい、その男子グループに息子もいたそうだ
それだけでなく生理どうこうもあったらしい
保健室の先生が父親に渡せと手紙を託したりしたが改善されなかった
そして小6
えぐい話なんでぼかすがプールで色々あって該当の女子生徒が不登校になった
不登校になって父親は気づき、学校へ抗議
抗議を受けて親が学校へ呼びだされた
息子はリーダーではなく下っ端だが、からかっていたのは事実だった
嫁は息子を叱ったが、何というか、息子の心に響かない叱り方なんだな
「人のいやがることをするな」
「女の子をいじめるな」
当たり前すぎることしか言えない
息子はへーへーと聞き流し、反省の色がない
嫁が俺に「男親のあなたから言ってやって」とバトンタッチしてきた
嫁は夏休み中に息子を改心させ、相手の女子生徒が夏休み明けから来れば万々歳と考えている
この場合、俺は息子にどうガツンと言うべきだろう?
案をくれ
えぐい話なんでぼかすがプールで色々あって該当の女子生徒が不登校になった
不登校になって父親は気づき、学校へ抗議
抗議を受けて親が学校へ呼びだされた
息子はリーダーではなく下っ端だが、からかっていたのは事実だった
嫁は息子を叱ったが、何というか、息子の心に響かない叱り方なんだな
「人のいやがることをするな」
「女の子をいじめるな」
当たり前すぎることしか言えない
息子はへーへーと聞き流し、反省の色がない
嫁が俺に「男親のあなたから言ってやって」とバトンタッチしてきた
嫁は夏休み中に息子を改心させ、相手の女子生徒が夏休み明けから来れば万々歳と考えている
この場合、俺は息子にどうガツンと言うべきだろう?
案をくれ
661: 名無しさん@おーぷん 2016/08/10(水)20:29:26 ID:Sr4
>>660
あんたの本音は?
嫁に心に響かないことしか言えないと言っておきながら自分は案も出さずに人に聞くんかい。
あんたの本音は?
嫁に心に響かないことしか言えないと言っておきながら自分は案も出さずに人に聞くんかい。
662: 名無しさん@おーぷん 2016/08/10(水)20:31:14 ID:iFH
>>661
本音は「向こうの親がおかしい。しかしおかしい人におかしいと言って何になる」だな。
でもこれを子供にそのまま言うわけにいかんだろ
本音は「向こうの親がおかしい。しかしおかしい人におかしいと言って何になる」だな。
でもこれを子供にそのまま言うわけにいかんだろ
663: 名無しさん@おーぷん 2016/08/10(水)20:31:44 ID:oGI
母親の説教する姿を親父が冷ややかに見てたら子供はナメるわな
当たり前過ぎる事すら伝わらないくらい真面目に聞かない息子が悪い事に気付かず放置すると手がつけられなくなるぞ
もう小6だろ?
当たり前過ぎる事すら伝わらないくらい真面目に聞かない息子が悪い事に気付かず放置すると手がつけられなくなるぞ
もう小6だろ?
664: 名無しさん@おーぷん 2016/08/10(水)20:34:33 ID:Yow
なんかジョルジュサンドの愛の妖精を思い出した
ヒロインみたいに自力で頑張ってほしいものだが…
もちろんからかいは良くないけども、ポッチぱつぱつ状態をなんとかしないと
ヒロインみたいに自力で頑張ってほしいものだが…
もちろんからかいは良くないけども、ポッチぱつぱつ状態をなんとかしないと
665: 名無しさん@おーぷん 2016/08/10(水)20:34:51 ID:iFH
>>663
説教してる場に俺はいなかった
小6となると綺麗事の説教が通じなくなるのは仕方ないことだと思う
俺としては「立ってる女に立ってると指摘してだからどうなる?
どうにもならんだろ」という説明プラス、泣かせるのはよくないと言いたい
説教してる場に俺はいなかった
小6となると綺麗事の説教が通じなくなるのは仕方ないことだと思う
俺としては「立ってる女に立ってると指摘してだからどうなる?
どうにもならんだろ」という説明プラス、泣かせるのはよくないと言いたい
666: 名無しさん@おーぷん 2016/08/10(水)20:38:01 ID:oGI
いつまで綺麗事を言えるか貫けるかって大事だと思うが
息子の正義感とか倫理観、もっと言うと自分がしてきた子育てを信用してないんだな
お前下っ端らしいな?命令されて女の子イジメてんだって?だせぇwってぼろくそ言ってやれ
息子の正義感とか倫理観、もっと言うと自分がしてきた子育てを信用してないんだな
お前下っ端らしいな?命令されて女の子イジメてんだって?だせぇwってぼろくそ言ってやれ
667: 名無しさん@おーぷん 2016/08/10(水)20:38:15 ID:iFH
・泣かせるな
・ほっといてやれ
・好きでその子はパツパツなわけじゃない
これにプラスしてえrいことを言うのを我慢させられたらいいと思う
・ほっといてやれ
・好きでその子はパツパツなわけじゃない
これにプラスしてえrいことを言うのを我慢させられたらいいと思う
えrを抑圧するのではなく、人に言うなとか、陰で言えとかそういうことをだ
なんて言ったらいいんだろうな
なんて言ったらいいんだろうな
668: 名無しさん@おーぷん 2016/08/10(水)20:39:09 ID:Sr4
>>662
まぁぶっちゃけ俺もそう思う。
まぁぶっちゃけ俺もそう思う。
だけど>>663の言う通り嫁さんのいうことも認めておかないと
息子はどんどん嫁さんのいう事聞かなくなるぞ。ただでさえ男っぽい論理的思考が芽生えてきて
さらに年齢特有の万能感で非論理的な母親が馬鹿に見えてくる時期なのに
俺だったらきれいごとで「息子がどうあるべきか」だけだと冷められそうだから
「お前がどう見られてるか?」も話すかな
そのクラスの他の女子だとかに「小6にもなって身体的なことをからかうのがどれだけ最低と見られるか」とかさ
それと、えげつなくてかけないことをして(見て?)おきながらさそういう態度をとってる事自体は良いの?
669: 名無しさん@おーぷん 2016/08/10(水)20:41:35 ID:d7R
>>662
相手の親がキチだからといって、子供本人は別人格だろ。
相手の親に石を投げたとかならそれでもいいかもしれんが、子供をいじめてる時点で最低。
それをそう思えないお前も最低だな。
相手の親がキチだからといって、子供本人は別人格だろ。
相手の親に石を投げたとかならそれでもいいかもしれんが、子供をいじめてる時点で最低。
それをそう思えないお前も最低だな。
670: 名無しさん@おーぷん 2016/08/10(水)20:44:23 ID:iFH
>>668
プールの一件は息子は傍観者なんだ。
しかし傍観者だったらいいってもんじゃないから、説教したい気持ちはあるんだ
嫁を馬鹿にしたいわけじゃないんだが今の子って綺麗事を聞き慣れていると言うか
決まりきった言葉を馬鹿にする傾向があるんだな
だからどう言うべきか迷ってた
プールの一件は息子は傍観者なんだ。
しかし傍観者だったらいいってもんじゃないから、説教したい気持ちはあるんだ
嫁を馬鹿にしたいわけじゃないんだが今の子って綺麗事を聞き慣れていると言うか
決まりきった言葉を馬鹿にする傾向があるんだな
だからどう言うべきか迷ってた
>「お前がどう見られてるか?」も話す
かっこ悪い、好きな女の子に嫌われるぞ、もてないぞ、
だめだこれは俺が傷つく台詞だな…
671: 名無しさん@おーぷん 2016/08/10(水)20:46:21 ID:Sr4
>>670
綺麗ごとを馬鹿にすると言っても性根の部分は今しか変えられないぞ。
綺麗ごとを遵守しろとは言わないけど、それが正しいあるべき姿だという事を認識してないとこっからずるずる
ずれてくよ。
綺麗ごとを馬鹿にすると言っても性根の部分は今しか変えられないぞ。
綺麗ごとを遵守しろとは言わないけど、それが正しいあるべき姿だという事を認識してないとこっからずるずる
ずれてくよ。
672: 名無しさん@おーぷん 2016/08/10(水)20:47:20 ID:Sr4
>>671
遵守させないと。の間違い。
遵守させないと。の間違い。
仕事だってあるべき姿、流れでは出来ないことも多いけど
理想の形を見失ったらどんどん変な方向にいくでしょ。それと一緒だよ。
673: 名無しさん@おーぷん 2016/08/10(水)20:47:28 ID:oGI
だからイジメっ子軍団の下っ端の女の子イジメるくらいしか出来ないだっさいだっさい男なんだろ?息子は
思いっきり馬鹿にしてやりゃいいんだよ
だっさいお前にはだっさい服がお似合いだって幼児が着るような服でも着せてやれ
思いっきり馬鹿にしてやりゃいいんだよ
だっさいお前にはだっさい服がお似合いだって幼児が着るような服でも着せてやれ
674: 名無しさん@おーぷん 2016/08/10(水)20:50:34 ID:iFH
ガツンと言いたいんだよな
「ダセエ!女いじめるとかダセエ!
自分じゃどうにもできないことで笑うとかお前はダセー奴だ!」
「お前も夏休み明けからピチピチモッコリパンツで行け!」
ってのを
親らしく威厳ある言葉で言うにはどうしたら…
「ダセエ!女いじめるとかダセエ!
自分じゃどうにもできないことで笑うとかお前はダセー奴だ!」
「お前も夏休み明けからピチピチモッコリパンツで行け!」
ってのを
親らしく威厳ある言葉で言うにはどうしたら…
676: 名無しさん@おーぷん 2016/08/10(水)20:53:44 ID:qiX
その子は好きでそんな服きてるわけじゃないでしょ。新しい服も下着も買ってもらえずにいるのに、その上同級生にからかわれて居場所ないんじゃない?
その女の子がどんな気持ちか理解しないと反省しないんじゃないかなー。
その女の子がどんな気持ちか理解しないと反省しないんじゃないかなー。
678: 名無しさん@おーぷん 2016/08/10(水)20:54:42 ID:d7R
態度で示してもいいんじゃね。
今年買った子供の服は全て捨てて、去年や一昨年の着るとぱっつんになる服しか残さない。
それでしばらくすごさせたらわかるでしょ。
今年買った子供の服は全て捨てて、去年や一昨年の着るとぱっつんになる服しか残さない。
それでしばらくすごさせたらわかるでしょ。
679: 名無しさん@おーぷん 2016/08/10(水)20:54:58 ID:qD1
>>673
俺もこのやり方がいいと思う派。
というか親の指導をまともに話し聞かなくなる相手には態度で示すしかないと思うよ。
母親の注意を本気にとらえられず「ッチ・・・うっせーな」って思ってるってことだもん。
大人の言うこと同様に舐めて受け取る可能性が多いにある。
強制的に茶化されるように服装なりおもちゃなりとりあげて
これで夏休み明けでいけって素直に言うほうが効果的じゃないかなって思うけど。
俺もこのやり方がいいと思う派。
というか親の指導をまともに話し聞かなくなる相手には態度で示すしかないと思うよ。
母親の注意を本気にとらえられず「ッチ・・・うっせーな」って思ってるってことだもん。
大人の言うこと同様に舐めて受け取る可能性が多いにある。
強制的に茶化されるように服装なりおもちゃなりとりあげて
これで夏休み明けでいけって素直に言うほうが効果的じゃないかなって思うけど。
父さんが仕事首になって貧乏になって服もまともに買ってやれなくなって
ボロボロの服をお前がどうしても着なきゃいけなくなったとき
それを馬鹿にするやつを見てどう思う?っていう言葉付きとかで
681: 名無しさん@おーぷん 2016/08/10(水)20:58:08 ID:Sr4
>>677
俺は相談主じゃないぞ。
俺は相談主じゃないぞ。
>>674
俺が親父からやられて効いたのはじわじわ系だな。
自分の場合は勉強しなかったことに対しての説教だけど
・小6にもなって
・本人にはどうしようもないことをからかって
・しかも女の子をよってたかって?
・プールでいよいよひどいことをされた時にも傍観してるだけ
え?今の自分をどう思うよ?みたいな
答えるまでずっと沈黙ね。
682: 名無しさん@おーぷん 2016/08/10(水)20:58:38 ID:iFH
よし
「お前もその子と同じにならんとわからんようだな!」とガツンと言う
服を隠す
パンツ一丁スタイルで盆にイトコたちに会わせる
「お前もその子と同じにならんとわからんようだな!」とガツンと言う
服を隠す
パンツ一丁スタイルで盆にイトコたちに会わせる
うーん…お仕置きにしちゃガキっぽくないか?大丈夫か?
683: 名無しさん@おーぷん 2016/08/10(水)20:59:38 ID:iFH
>>681
それやられて反発しなかったか?
ネチネチした親父だな!みたいな
それやられて反発しなかったか?
ネチネチした親父だな!みたいな
684: 名無しさん@おーぷん 2016/08/10(水)21:01:27 ID:Sr4
>>683
それよりもテンパった方が強かった。
普段はおちゃらけてる親父がマジだし。
え?俺大人的にはそんなに怒らせるようなことしたの?
俺的にそうでもないんだけど、そういう軽いテンションで答えたら怒られるのかな・・・・みたいな。
それよりもテンパった方が強かった。
普段はおちゃらけてる親父がマジだし。
え?俺大人的にはそんなに怒らせるようなことしたの?
俺的にそうでもないんだけど、そういう軽いテンションで答えたら怒られるのかな・・・・みたいな。
書いてて思ったが、普段の関係性はどうなの?
685: 名無しさん@おーぷん 2016/08/10(水)21:03:41 ID:iFH
>>684
普段は恥ずかしいながらあまり真面目に叱ったりしないな
だからこそこういう時威厳を見せたいというのもあり相談した
長期に渡ってジワジワ真面目に怒るというのは盲点だった
参考にさせていただく
普段は恥ずかしいながらあまり真面目に叱ったりしないな
だからこそこういう時威厳を見せたいというのもあり相談した
長期に渡ってジワジワ真面目に怒るというのは盲点だった
参考にさせていただく
686: 名無しさん@おーぷん 2016/08/10(水)21:19:07 ID:mux
うちの親父は真面目に聞かない息子(俺)と同じような精神年齢レベルになって本気で嫌がったりムキになるような事言って煽り
それに食いついて反発するとそれを上回るテンションでゴラァ!と雷落としビビってシュンとなったところで話を聞かせる方法を使ってた
それに食いついて反発するとそれを上回るテンションでゴラァ!と雷落としビビってシュンとなったところで話を聞かせる方法を使ってた
687: 名無しさん@おーぷん 2016/08/10(水)21:22:29 ID:Sr4
>>686
低レベルな自分を直視させるってところでは共通してる・・・のかな?
低レベルな自分を直視させるってところでは共通してる・・・のかな?
688: 名無しさん@おーぷん 2016/08/10(水)21:28:47 ID:mux
親父が言うにはどっちがオスとして強いか誰がボスかを認識させる為らしい
689: 名無しさん@おーぷん 2016/08/10(水)21:31:43 ID:Sr4
>>688
全然違ったわ。
親父の力を超える中高生になったら一切使えないけど、理屈が通じない年齢ならそれが正解なのかもね。
全然違ったわ。
親父の力を超える中高生になったら一切使えないけど、理屈が通じない年齢ならそれが正解なのかもね。
690: 名無しさん@おーぷん 2016/08/10(水)21:40:08 ID:yeV
>>660
女の子いじめるなんてだっせー
有無をいわさずぶっ飛ばす
女の子いじめるなんてだっせー
有無をいわさずぶっ飛ばす
二者択一で好きな方を取れ
コメント