428: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[sage] 2017/02/28(火) 10:42:56.49 ID:fhVhJIZ2.net
しばらくすると年配の夫婦が入って来て満席だと断られていていた。
奥さんの方がこっちをチラチラとみていたので、店員さんに
「相席でもいいですよ」と声を掛けた。
その夫婦が座って落ち着いたころに注文の品が来たので食べ始めたら
旦那の方が躊躇無くタバコを吸い始めた。
流石に奥さんが「ちょっと」と窘めたら「え?灰皿あるでしょ?」と
意に介さない様子。
奥さんが「せっかく相席許してくださったのに、食事してる前で失礼よ」と
さらに畳みかけても「気にしないよねぇ」と笑ってたので、イラッとして
「正直、煙いので遠慮してもらえると有り難いです」と言ったらチッと
舌打ちして「これ吸い終わったらやめるよ!」と吐き捨てるように言われた。
腹立って食べる気が失せたので「いやいいです。帰ります」と立ったら
「申し訳ありません。これはこちらで」と伝票を取ろうとしたので
固辞して靴を履いてレジに向かったら店の人に「お題は結構です」と言われた。
何か自分がキチガイクレーマーみたいでスレタイ。
432: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[sage] 2017/02/28(火) 11:50:17.20 ID:P8TNlCc/.net
あなたは悪くない、気にするな
433: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[sage] 2017/02/28(火) 12:28:55.99 ID:R0Fc5to1.net
あなたは悪くないが難しい案件だな
灰皿はあるから理論上は吸うのは問題ないが相席の恩を仇で返すな的な感情論もわかるがそれぞれ別次元の話だからな
ジジイの態度が悪いからあれだがもしジジイが先に丁寧に一声かけたら難しい判断になりそう
434: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[] 2017/02/28(火) 12:35:29.15 ID:Lyff/Tb1.net
気を使える人ならはじめから吸わないんじゃないか?
436: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[sage] 2017/02/28(火) 12:59:23.22 ID:RfaPLBl1.net
灰皿があって喫煙可な場所なら吸う権利もあるからなぁ
それと相席の恩義は別次元の話だから
ジジイ(いい人)だった場合にその視点から見たら相席を許してもらったらタバコを吸ったらいけないのか、喫煙可で灰皿もある場所なのに・・・それなら最初から他の店に行ったのにってなると話は難しくないか?
438: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[sage] 2017/02/28(火) 13:07:28.57 ID:ffZ9kV87.net
お前の考え方おかしいと思う。別次元じゃなくて同じ話だ。
本来なら、「吸えないなら相席いらん」って出ていくのはジジイの方。
435: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[sage] 2017/02/28(火) 12:45:41.42 ID:sUCEUVXs.net
それよりは相席を許可しようかって迷うより
その日はそういう日と割り切って出た料理をさっさと食べてひとテーブル空けた方が
双方の精神衛生上はいいかもしれないね
437: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[sage] 2017/02/28(火) 13:04:59.03 ID:ffZ9kV87.net
淡々と冷静に対応してただけなら普通
440: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[sage] 2017/02/28(火) 13:18:01.72 ID:GX8NWK9k.net
至極当たり前の事だと思うが
441: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[sage] 2017/02/28(火) 13:27:53.56 ID:xuppfaNw.net
それも蕎麦を食べ始めたところだし。
俺も蕎麦屋に入ったら客が一人もいなくて、タバコの
被害はないと思って蕎麦食べ始めたら、配膳した女将
さんが吸い始めたことあったよ。
442: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[sage] 2017/02/28(火) 13:57:18.79 ID:fhVhJIZ2.net
いやもちろん冷静に淡々と。店の人は相席OKと言ってから
ずっと恐縮してて、一部始終を見てたので気を遣ってくれたようだ
>>441
すまん、蕎麦じゃなくて天丼だ
443: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[sage] 2017/02/28(火) 14:11:39.99 ID:MhYu8wJR.net
だったらクレーマー度を抑えるために
お店の人に「これ持ち帰りにしてもらえる?」って聞いて折にしてもらって
きちんとお金を払って出てきたかったな
そうすればそこのお店にまた行くのも全然気遣いいらないしね
なかなか若い人がそこまでやるのは難しいだろうけど
たぶんジジイは元ネタさんを下にみたからそんな行動したんだろうから
勉強になったと思って次回からは相席は安易に受けないようにしよう
444: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[sage] 2017/02/28(火) 14:12:28.03 ID:ney2I5IS.net
何で被害を受けた人に上から目線なんだよw
老害ぽいw
445: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[sage] 2017/02/28(火) 14:16:52.79 ID:Z1IgsTJz.net
何でこの人どや顔で語ってんの?
446: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[sage] 2017/02/28(火) 14:30:24.25 ID:NYS/kToC.net
奥さんはいたたまれないし、>>428は天丼食い損ねたし、店は損害出てるし客を1人失ってる
こういうのがいるから相席も減るし、電車の席も譲る人が減るんだよね
470: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[] 2017/02/28(火) 19:38:16.52 ID:vPS0yzKl.net
むしろカウンターに座っても酒主体のバー等じゃない限り吸わない
471: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[sage] 2017/02/28(火) 20:05:29.36 ID:fhVhJIZ2.net
特に食事中に嗅ぐと一気に食欲が失せてしまうのです。煙いし。
寿司屋とかでタバコ吸いながら食べてる人居るけど、あれって
寿司が不味くならないのかな?
472: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[sage] 2017/02/28(火) 20:08:32.67 ID:1vCY5TeF.net
髪や服も臭くなるし、舌もばかになってると思うよ
わがままだとは思わないな
463: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[sage] 2017/02/28(火) 18:44:52.46 ID:I5zDqTcb.net
>お前の考え方おかしいと思う。別次元じゃなくて同じ話だ。
> 本来なら、「吸えないなら相席いらん」って出ていくのはジジイの方。
いやいや俺はタバコ吸わないが中立的な立場で言うと
喫煙可の店で相席する段階でタバコを吸うか確認しなかったジジイも悪いが相談者もタバコ吸うなら相席が嫌だと最初に伝えるべきだったと思う
灰皿がある時点でその相席ジジイ以外にも周囲で喫煙する人がいる可能性もあるんだからそういうのも踏まえて店を選ぶ時代
464: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[sage] 2017/02/28(火) 18:59:53.58 ID:1vCY5TeF.net
百歩譲って吸おうとしたとしても奥さんに注意されたらやめるのよ、普通
465: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[sage] 2017/02/28(火) 19:13:25.74 ID:I5zDqTcb.net
467: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[sage] 2017/02/28(火) 19:25:42.85 ID:wmVYIWpf.net
おれもたばこ吸わないが法律上大丈夫でもマナーとしてはだめだろう
469: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[sage] 2017/02/28(火) 19:36:22.94 ID:xd5WhO+m.net
そんなマナー守る方が我慢する生活自分は嫌だけどね
473: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[sage] 2017/02/28(火) 20:36:30.63 ID:Xp+hre3W.net
そういうこと
あの相談者の話だと、どちらも正しいしどちらも悪いみたいな話
タバコを吸ってもいい環境で(店)ある以上は客が他の客に吸うなとは強制できないしそれも踏まえた上でのその環境(店)
世の中なんて極論で言えば当たり前のことだけど法律や条令で禁じられてないことは何やってもいいのが法治国家なんだよ
「相席を許可されたら喫煙してはならない」って法で定められていない以上は吸っていい環境で普通に吸うこともその人の権利であり自由
474: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[sage] 2017/02/28(火) 20:39:46.69 ID:Xp+hre3W.net
最近だと飲食店でも時間帯によって完全禁煙とかも増えてきたね
今は法律で完全禁煙にするとかしないとか言ってるし喫煙者には悪いがご飯を美味しく食べるにはいい流れだと思う
475: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[sage] 2017/02/28(火) 20:40:25.70 ID:GX8NWK9k.net
476: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[sage] 2017/02/28(火) 20:41:19.45 ID:1vCY5TeF.net
477: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[sage] 2017/02/28(火) 20:45:35.90 ID:Xp+hre3W.net
配慮や思いやりってのは感情論であって
吸う権利と自由は法律論だからそれぞれ違う次元での理屈だから永遠に噛み合わない話なんだって
相席を許可したら相手のタバコを吸う権利を侵害してもよいのか?喫煙可の店ならジジイにも吸う自由と権利がある(法律論)
相席を許可してもらっといて相手が嫌がり奥さんが止めても聞かないなんて非常識だ、マナーが悪い(感情論)
478: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[sage] 2017/02/28(火) 20:51:54.22 ID:Xp+hre3W.net
中立的な立場から見たらジジイだけが悪いわけではないし世の中には似たようなトラブルや紛争なんかいくらでもあるって話なんだけどな
隣家から伸びてきた樹木なんかが似たような感じだよ
自分の敷地内に入ってきても勝手に切ったら法的にはアウト
普通は持ち主が自主的に切るが世の中には切らずにトラブルケースが多々あるんだよ
480: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[sage] 2017/02/28(火) 20:56:06.24 ID:1vCY5TeF.net
ここ、些細だけど気に障ったスレだよねw
気に障る=感情だよ
法律の話なんてする気もない
482: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[sage] 2017/02/28(火) 20:59:52.04 ID:Xp+hre3W.net
俺がそのジジイじゃないし世の中にはそういう奴もいてそれぞれの言い分が別次元だから噛み合わないって話の何が気に入らないんだww
483: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[sage] 2017/02/28(火) 21:03:37.05 ID:GX8NWK9k.net
485: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[sage] 2017/02/28(火) 21:05:58.87 ID:1vCY5TeF.net
486: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[sage] 2017/02/28(火) 21:07:15.68 ID:Xp+hre3W.net
結果的にはジジイも相談者も店も他の客もみんなが嫌な気分になる結果になった時点でジジイと相談者が両方悪者
491: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[sage] 2017/02/28(火) 21:42:00.92 ID:zyuuaR/j.net
492: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[sage] 2017/02/28(火) 21:49:18.85 ID:GX8NWK9k.net
505: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[] 2017/03/01(水) 00:36:45.15 ID:Lstyl1MS.net
コメント