私は20半ばの女なのですが、一番仲のいい女性の友人に
中学のとき共通の部活で一緒だった男性に突然飲みに誘われたから
2日後で急だができればきてほしい、と言われ
あまり乗り気にならないものの承諾しました
恋愛ごとだったら邪魔してるよな、などと思い
私も連れて行くことを連絡し、少しでもラインの反応がわるかったら
その場合はいかないよとは伝えていました
結果はあっさりオッケー、問題はこのあとです
数時間後にやっぱり急遽用事が入ったから中止、と男性から
連絡がきたそうです。遅くなるから悪い、とかで
私は、自分がついていくことになったから中止にしたのかもと思い
なんか嘘っぽい。次誘われたら2人で行きなとラインしたところ
今回はどうでもいいやつだからいいけど、知り合いでも
こういうこと言われるんだろうなって思ったら
もう誘わないから……安心してよ」
と返事がきました
ネガティブなところがあるのは自覚がありますが、
今回の件は私が100%悪いのでしょうか?
あまりにも辛辣な返事だったのでショックを受けているのですが
具体的な悪い点が自分ではわからないので、指摘してほしいです
ちなみに突然飲みに誘われた男性とは
友人も数年単位で遊んでいません
友人の急な誘いにのって「あげた」のにという思いがあるんだろうけど、
急用が入ったのでキャンセルで→なんか嘘っぽい
って否定から入られたら誰だってイヤな気持ちになるし、
そんなネガティブに受け取られるなら今後誘わないと言われるのも反応としておかしくない
総じて自意識過剰で周囲が疲れて離れていくタイプ
何年も会ってない人に急に会おうって言われたら普通行かないよ
マルチか宗教かエウリアンの可能性大だし
友人は1対1のつもりで行ったら男性側に連れがいて壁際の席に座らされて帰らせてもらえないパターンなところに
あなたが行くことになって男性側がこれは面倒だからって断ってきたんじゃないの
お前自分のレスの中で矛盾してんじゃん。
何も考えないで自分に都合のいいようにしか考えないダブスタ野郎が多いよな。
お前のような奴がでしゃばるから韓国人は叩かれるんだぞ?
馬鹿だからわかんねーか
知り合いからFOされたことはないですが
自意識過剰はその通りかもしれません
ネガティブ的な意味の自意識過剰という意味で
>>400
家族が宗教にはいっていたり、それとは別のところで
電医治療器?というよくわからない機器を
無料会場で試し続けて気にいったという理由で
70万で購入したことがあったので
変な誘いなのでは?という気持ちが念頭にありました
(家族で私だけ購入に反対したら手酷く罵倒された過去があります)
そして先ほど友人から、男性の返事がおかしくなってきた
なんかおかしいかも、こわい
という旨のラインがきたので、友好関係は壊れなさそうです
すくなからず、自分がまるっきりおかしいというわけでは
なさそうで安心しました
レスしてくれたみなさん、ありがとうございました!
(お断りされたのは連絡した日で飲み会当日ですらないと思われる。)
個人的には>>399寄り。
余計な一言は言わぬが吉。
それとこういう場合、「今回のことは」ではなく
日常的な積み重ねの結果が今回はじけただけなんだと思う。
なんでわざわざ、私のせいだと思うから次回は二人で行って!って言うかな。
誘われたら予定あるので行けないと伝えれば済む話しだと思うんだけど。
急に会おうって、この場合は
数年コンタクトとってないやつにきっかけもなしに
言われたって意味だろうから合ってるじゃん
>>400 はたしかにめんどうな性格なのかもだけど
結局誘ってきた男はあやしそうだったみたいだし
べつに悪くないんじゃないの?
大体親しい人が小さなきっかけなのに切れたりするときって
積み重ねののちの限界突破が原因だと思うから。
問題を感じた本人(この場合>>400)視点だと「突然切れた」になるけど
そこに至るまでの過程ってあるとおもうって話。
コメント