私40年収300万IT系自営業
妻30専業主婦
娘8ヶ月
妻とケンカしたのですが、原因はタバコです
元々夫婦でタバコを吸っていたのですが、妻が妊娠時に辞めてから妻は一本も吸わず、
娘が産まれてから私もタバコを辞めるように言われました。
その後、妻が外で一緒に吸うと言い出し、これについては妻によると「もうこれ以上ケンカしないように、私なりの譲歩でもある。1日一本だけ、あなたに付き合い吸うことにした。
そうしないと、あなたはタバコを吸いに外に出る、トイレにこもる。ただでさえ少ない時間なのに、コミュニケーションとるにはそれしかない。私が吸わないのにとイライラすることもない」
と、頓珍漢なことを言っていました。
産後から家事育児を妻が里帰りせず一人でやっていて、私もオムツ代えたりミルクをあげたりして色々頑張っているのだからタバコくらいいいだろ!と言ったことが、妻には許せなかったようです。
今日は、また二人ともタバコを辞めようと言われ、そんなに俺の健康を考えてるなら毎日弁当作れ!と言いました。
妻がタバコをやめろというのには、娘が死にかけたからでしょう。
なぜか突然娘の心臓が止まり、乳幼児突然死のようなものだったらしいですが、その原因の一つにタバコもあるそうで。ミルク育児や肥満児もあるそうですが、娘は肥満児以外当てはまっていました。
タバコは煙だけではなく、喫煙者の肌に染みたものも害があって、その肌で子供に触れるのは良くないと医者に聞いたらしいです。
わかりやすくいえば、アレルギーのようなものだそう。
なので、それがあってからしつこくタバコをやめろと言われましたが、自分としては仕事中外で吸うだけだから大丈夫だと思っていたのに、頭にきてしまって、それなら弁当作れ!の発言になりました。
長いので続きます
お弁当作ってもいいけどその分食費が出てしまう。
食べたお弁当箱を自分で洗える?それでもいいなら作るが、あなたは私の健康(睡眠時間)を考えてくれたことはあるのか?と口答えされ、
人には色々言うくせに自分が至らないのを指摘されたら怒るのかと腹が立って、弁当箱くらい洗えるだろ!よその奥さんはそれくらいすると思うと言いました。
それに、そんだけ色々言うけど俺のこと何してくれてる?と。
妻は甘え体質で、体調悪いと夕飯がない時も多く、とにかくだらしない。
子供も妻が一人で育児しているのだからと今までは昼飯はコンビニで買っていましたが、正直だらしないとしか思えない。
娘が心臓止まったと聞いてもタバコを吸うのだから、娘が死なないとあんたはわからないんでしょと言われてキレてしまい、今後予定していた取引先のおもてなしは、悪いけどお前はどこか行っててくれ、俺一人でやるからと言いました。
私の会社で働くシングルマザーがどうしても仕事を抜けられず、子供を預かって欲しいと言ったら、きちんと面倒みてくれた時(何度かありました)はいい妻だと思いましたが、キレると口が悪いし、
掃除はしているようですが散らかってる時もあるし、私の制服の用意もされていない時もある。仕方なく自分で洗濯する時もあります。
専業主婦なのに、だらしないとしか。
それなのに私は文句言わずにいたし、我慢も限界でした。
今日のケンカでは妻は泣いて怒って、総勢10人になる人をおもてなしができるよう、色々考えたり、次にシンママの子供がいつ来てもいいようにクレヨンやペンを用意したり、
経理の手伝いしたり、それはあなたの為にやってることではないの?私がいなかったら、あなたはラクになる?離婚したいの?と問い詰めてました。
正直年に何十回もあることじゃないし、普段がだらしないんだから偉そうに言えることじゃないですよね。このくらい。
それとも妻が正しいのか?わからなくなりました。
>>188
まず、煙草をやめろというのをあなたの健康のためでなく子供の為だと考えれば全くもってお弁当を作らないことと禁煙をすすめることは関係ないのではないですか。
子供を中心に考えてみましょう。奥さんは子供のお世話を実家に頼らず頑張っている。
乳幼児突然死症候群で心臓が止まりかけた娘のために、その原因と言われている煙草を排除したい。
その事とお弁当を作らない事が何か関係あるの?
自分の非を認めない言い訳に揚げ足を取ろうとしているのだろうけど、支離滅裂で滑稽だという印象しかない。
慣れない育児やはいはいで動き回る子供の相手、夜泣きなどにより家事はお弁当作りまで手が回らないかもしれない。
それ自体珍しい事でもなく、何で子供のお世話で大変な時に大人の世話をしなければならないのか。
子供の突然死症候群のことや奥さんの寝不足のことも含めて家族の健康とかどうでもいいの?
自分が良ければそれでいいの?
だけど私も色々やっていますし、仕事も忙しくこれから稼がないといけないし、妻の話相手になれと言われて付き合っています
しかもスマホゲームだっていちいち文句言われますが、わかったやめる!と言っても、居直りとか開き直りとかぶちぶち言ってきます。
その度に「気持ちが伝わらなくてもどかしいし、理解する気もないのかと悲しくなる」といちいち泣くし。これもごめんねと自分から謝ったりしているし、妻には文句言わないようにしています。
しかも妻は一本だけと言いながら、子供と離れたすきに数本吸っていました。
それも今日限りやめると言っているけど、どうなんだか。
妻には化粧品は好きなのを買わせているし、妻の甥っ子中学生が泊りにくれば色々もてなしてやるし
妻も頑張ってるのかもしれないが私も頑張っていると思う。
弁当については、俺の健康を考えているというなら、仕事も忙しくなるから弁当欲しいなと思ったから言っただけです。
そしたら駆け引きに使うなと言われたんです。
家族の健康というなら、妻がタバコを辞めればいいと思います。私は夜しか家にいないし。
仕事しかなくてギャンブルもしないし、酒もあまり飲まない、金は不自由ないようにはしているつもりだし、その上スマホゲームも我慢、タバコも我慢ですか。
妻が「子供が喫煙に悪影響とわかるから、他の夫婦は禁煙するんだろうね」と、他の旦那と比べるようなことを言うので、
今日の弁当箱洗えの発言によその奥さんはそれくらいすると言ったら、よその奥さんと比べるようなことを言うなと怒りました。
それならそのよその奥さんと結婚するんだな、と。お前だってよその旦那と比べただろうと言ったら、それは意味合いが違う!と意味不明。
前にも「普通は妻が熱出していたら旦那がまず子供を見るとか努力するんじゃないの?なんですぐ私の母を呼べって言うの?仕事とはいえ、あんまりじゃない?」と言われ、他の旦那さんは立派ですねーと言ってケンカになったこともある。
妻はそうやって他の旦那と比べることを、自分では悪くないと思っている。
妻の家事の度合いは、なるべく片付けようとはしている様子。ただ私が帰宅したら散らかってる時もあるし、制服も毎回ないわけじゃない。汚部屋住人に比べたらやっている方とは思う。でもその程度。
キッチンは汚い日とピカピカな日もある。私の部屋は手付かず。枕とシーツは洗ってるらしいが。
そりゃ所帯持つって我慢と妥協の連続だろ
お前もできない、嫁もできないなら離婚しとけって話
なら妻も我慢するべきですよね?
自分は我慢しない、でもあなたは我慢するべき!っておかしくない?
だから、お前も我慢できない、嫁も我慢できない状況なら離婚しとけって話
嫁も子供の為に禁煙を頑張る、だからくまおも子供の為に禁煙を頑張る、でいいんじゃないの?
なんで嫁もーになるの?2人で禁煙がんばんなさい。子供の為に。
そうだとしたら、立派ですね。でも私は外で吸えばいいと思うし、実際私の両親もヘビースモーカーなのに私は元気に育ったし。妻もそういう環境だったし。
タバコはやめます。娘は可愛いですから。でも妻の言い方に腹が立って、どうしようもない。あーぁ、家に帰りたくない
無事にくまおとくまお嫁も育ったのは結果。世の中にはそういう環境で育って大人になる人もいる。それも結果。
でも今の事実を子どもが突然死仕掛けてるのにタバコ吸ったら次は死ぬかもしれない。大人になれないかもしれない。
まだタバコにこだわるあなたが信じられない。
だから自分の好きにしたいなら離婚しとけって
私はかなり苦労して一時辞めたが。妻ほど意思は強くない。自分が辞めたいわけじゃないし
なんだか私が叩かれてばかりでしたが、少し冷静になりました。ありがとうございました
むかーしむかし、医療現場で働いていた時に
公衆衛生学の教授が↑が一番困ると言ってたのを思い出した
「タバコ吸う人はみんな肺がんになれば話が早いのに
G並みにしぶとい人間がいるからダメなんだ」
・・・・・誰か死んでからじゃ遅いんだっちゅーの
子供の為にベスト尽くしてね。
確かに過去は喫煙家庭も多かったよね。
今や分煙も子持ちの禁煙も当たり前になってきてのはそれだけ、タバコが原因で失った命や苦しんだ人たちがいるからなんだよ。
昔はそうだった、俺は平気だった、なんて全く意味がないんだよ。
引用元: ・なんでも安心して相談できるスレ2
コメント