今日(日付が変わっているので昨日になりますが)彼女と食事に行った時、何食べたいか考えといてと言われ、自分がうどんを提案すると、
彼女がラーメンを食べたいと言い出したのでうどんを取り下げてラーメン屋に向かいました。するとラーメン屋の目の前まできたところで「やっぱり焼肉がいい」と言いだしました
結局ラーメンを食べることになった(今思えば完全に不機嫌そうな顔をしていた自分に合わせてくれたんだと思う)のですが、イライラが抑えられなかった自分はつい友人にLINEでそのことについて愚痴を吐いてしまいました
その後ふとした拍子にその愚痴を吐いていたやり取りを彼女に見られ、別れを宣告されました
彼女からは「明らかに嫌な顔されて気分が悪い」「そうやって嫌なことがあれば裏で友達に愚痴っていれば」「聞いてる側も気分悪いだろうね」
洗い出すとこのようなことを言われました
明らかに嫌な顔をしたことや、裏で友達に愚痴ったことは全面的に自分が悪いからこうなったのは必然だと思う、ただ「聞いてる側も気分悪いだろうね」
この一言で思った、自分は関わる相手の気持ちなどを考えて行動や発言できていないのではないかと
感情がすぐ顔に出てしまったり、聞く側がどう思うかも考えず勢いで愚痴を吐いてしまったりと完全に自己中心的な行動ばかりしていたと感じ、これからの人間関係に疑問を抱いています
自分は今現在20歳なのですが、これから生きていく上で人と上手く関わっていくには何を心がけておくなど、ありませんでしょうか
そんな万人に共通して言えることのようなものは流石にないと思いますが、皆様方のこういう経験があったからこういうところに目を配るようにした、という感じの対応策などなんでもいいです
今のままじゃ就職後の会社での人間関係や、恋愛などを含めた交友関係全てにおいてまた同じ失敗をし、友人や恋人を失うと思うと矯正しておかないと危険と考えています
このような場所で尋ねる時点で甘えの強い未熟者だと思いますがどうかよろしくお願いします…
ゴミの戯言をいちいち真に受けるなとだけ忠告しておこう
いや、なんかその前提読む限り
彼女のほうこそ人の気持ちを考えない身勝手な人間だと思うけど…
いや彼女が店の目の前に来て変更とか我儘だよwそりゃ嫌な顔の1つも表情に出るでしょうよ
就職して営業で…だったら顧客の前で嫌な顔を見せたらいけないけど、彼女でしょ?恋人の我儘でそんなにご機嫌伺わないといけないならそんな恋人いらない
友人に愚痴るのは解散してからの方が良かったとは思うけど、恋人の愚痴を友人に言うのは別に普通の事だし、逆にラインを覗き見て怒る行為の方がどうかと思う
気分がすぐに顔に出てしまうのが不安であればバイト等で接客をして訓練してみるのも良いと思う
色んな人がいて様々な対応を求められたりするので勉強にはなるよ
愚痴は聞いてくれる人がいるならお互い愚痴り合えばいいんじゃないかな?
頭にきたこと1から10まで全部愚痴るんじゃウザいけど、ちょっとコレ聞いてよ!って事を愚痴るくらいなら問題ないと思う
彼女とはそれだけの関係だったこと。
あなたが不快感を示したのも何もおかしくないよ。
感情が顔に出てしまうのは仕方ないこと。
ビジネスマナーとしての感情抑制は仕事をしていく上で徐々に身につくから大丈夫。
彼女のことはさっさと忘れたほうがいい。
確かに、無意識で全部真に受けてしまってましたね…全体的に見れば自分が悪いことをしたという意識のせいでしょうか
>>980
そうですかね…? 結果的に自分が悪いということになったので全部自分が悪いと思い込んでしまったのかもしれないです
>>981
幼少時から顔に出るタイプで、両親からもあまりにもわかりやすいと言われるほどなのでそれがダメだったかなと…
確かに愚痴るのは解散後の方が良かったかもしれませんね
スーパーの惣菜の調理場?で夜バイトをしていて値引き等でお客様とたまに会話をする機会はあるのですが、いかんせん制服でマスクをしているので微妙なところですね
俗に言うクレーマーに遭遇したこともありますがそんな顔が歪むほどになった経験はないので相手との付き合いが多少なりともあると違うのかな?と思います
価値観などの相違というやつですかね、前々からズレてると感じることはありましたから
まあ彼女もわがままだと思うよ
自分から言い出したことを急に変えるって結構不快感与えるよね
大人としての対処は一朝一夕で身につくものじゃないから心配ないよ
彼氏ではなくて下僕もしくは奴隷として扱われてるね。
誰にでもしているのか貴方限定なのか分からないけど、こういう人には関わらない方がいいよ。
コメント