私に一言もなく勝手に決まってくのか~と。
義妹自身にこっそり本当に里帰りするの?ってLINEしたら、
今住んでるとこで分娩予約もしてて産んだ後も旦那と二人で育てるつもりらしいんだけど…。
義母は結構強引だから産まれたらなんだかんだ連れてくるだろうな…。
普通に生活してれば生活音も聞こえないし顔合わせない日もあるから、気楽に考えてるのかも知れない。
旦那もOKしちゃってるし。
でもうちはまだ子供いなくてそろそろ治療しようかってタイミングなのに…。
煩くなかろうが子供が1ヶ月近く家にいるってこと自体遠慮してくれよって言うのが本音。
そもそも義妹とそんなに仲良くないから気を使ってストレスだし…。
ただ、うちの旦那が結婚当初は仕事辞めたばかりで一時期フリーターで、
今も収入安定しない分いろいろお金の援助があったり、
夕食や光熱費込みで格安で同居させてもらってるのもあって強くでれない。
でも同居嫁がいるんだから里帰りとか普通みんな遠慮するし考えないもんじゃないの?
義妹本人はともかく周りの「当然」って態度がすごく嫌だ
できればやめてくれって伝えたいんだけど、いい方法がないでしょうか。
私なら、義妹に
「旦那と義両親が里帰りさせて生ませるって言ってるよ」
って教える。
さらに両方に対して、
「早いうちから赤ちゃんと一緒じゃないと父親の父性が育たないらしい」
「義妹の旦那さんだって、義妹と赤ちゃんと一緒に居たいんじゃないか」
って話すかな。
普通に考えたってでしゃばりすぎだよ、その義両親。
里帰りしたものの、結構ストレスで早々に引き上げてくる人多いよ。
実親でも、一旦張られて暮らすと、生活リズムも変わってしまうしね。
昔は家事が重労働だから里帰りしたんだろうけど、
今はどうって事ないし、新生児なんてほぼ寝てるだけだから
別に里帰りにこだわる理由なんてないんだよね。
自宅で自分や旦那さんのペースでのんびり暮らす方が気楽だしね。
特に母親は過干渉になりやすいから、初めての育児なのに
横からいちいち口出しされるとウンザリするんだよ。
445の義妹さんも、帰宅したらストレス溜めそう・・・
義妹さんの里帰りの間は「義妹さんも気を使うだろうから
私はその間実家に帰っていますね。」っていうのはどう?
それが通じなかったら、何しても無理そう。
私の周囲では、退院後、一日二日くらい実家に泊まって
自宅に戻る人も多かったけど、その方向で義妹さんを誘導するとか。
嫁にお伺いは立てろよとは思うけど、収入不安定で金も出してもらって
衣食住まるっと面倒見てもらってる445夫婦のことを義両親は一人前扱いしてお伺いなんてしないと思う
良くも悪くもまだ義両親が現役バリバリの「家長」で
445夫婦は「置いてやってる子供」のポジションじゃないか?
実際に来る来ないの話で言ったら来ない方向の方が
義妹本人の意向もあるし全方向的に幸せだろうけど
445が今まであれこれ金銭や生活の援助をするだけしてもらっておきながら、
義両親の希望は無視して来てほしくありませんって言うのは
義両親からしたら随分勝手な印象を受けると思うわ
同居家族全員賛成してるわけだし
「同居させてもらってる」ってことは単に金がなかっただけで、
別に義実家から同居要請があったわけじゃないんでしょ?
なおさら自分たちの家に居候してるくせに、って思われそうだし
そんな強引そうな義母なら嫌なら445夫婦が出てけになりそう
義妹は里帰り出産しないって言ってるんだし、
最悪でも完全二世帯で産後2~3週間くらいの話なんだろうから
実家帰るとか旅行の予定詰め込むとかして、
それ以外は腹くくってやりすごすくらいが穏便じゃないかね
レスいただいたのにあいてしまってすみません。
同居に関しては私としても駅近で県でも一等地だし、
私たちの収入ではまず住めない広さなので不本意ではないんだよね。
だから舐められてるのかも。
自立できたら一番いいけど、旦那今は個人事業主で収入が不安定だし、
治療費とかも考えたら今の生活を手放して
別の安アパートに移るというのも現実的ではなくて…
義両親には可愛がってもらってるし
上手くやれてると思ってたのになぁ。所詮嫁は嫁なのかな…。
昨日旦那にそれとなく伝えたら「じゃあお前も子供産む時実家帰るなよ」とか言われるし…。
うちの実家は同居してるの私の妹夫婦なんだから
全然別でしょと言っても聞く耳持たず、そのまま今も微妙に険悪…
とりあえず、450さんの言う通りに言ってみて、
本当に帰ってくるとなったら私は実家に逃げることにします…
みなさんに聞いてもらえてスッキリしました。
ありがとうございました。
>全然別でしょ
!?
嫁じゃなくて実の兄妹だからってことでは?
それにしても、結婚当初無職だったのによく結婚したね。くそすぎるオトコだわ。親のすねかじって、大の大人がみっともない。
所詮嫁は嫁って当たり前でしょう。嫁<娘 なのは当たり前。
妹婿にしてみりゃやっぱり気を遣うだろうから一緒だよね
家にいる時間が短いとか言うかも知れないけどそういう問題じゃない
やっぱり実家と言えども嫁さんなり婿さんなりがいるところへ
長期間子付きで滞在するのは憚られるわ
なんというか。
自分たちみたいな金喰い寄生虫夫婦のせいで、お産里帰りできなくてごめんね旦那妹さん、
みたいな気持ちは一切ないのね。
私も実家に兄夫婦が同居しててお産里帰り諦めたけど、兄嫁が働きながら両親の分の家事も分担してくれてるの知ってるし、
「私のせいで帰省し辛いですよね、本当にごめんなさい」って言葉も何度も掛けられたし、全く恨みはない。
456みたいなのは同居じゃなく居候って言うんだ。
義両親が居候させて面倒見てやってる息子夫婦に気を使って
実子の娘の里帰りもさせてやれないなんて状況の方が気の毒だよ。
少しはわきまえたら?
456夫婦が図々しいのには同意
義妹が里帰りするかもって時、
旦那が「うわー子供くるのかよー」って言ったら大事になったよ。
まぁ旦那は夜勤とかあって寝れないと困るって軽い気持ちで言ったんだろうけど、
義父が「不満ならお前が出て行け」って切れちゃって。
旦那が義父の怒りを回避するために
「だって嫁も大変だしさ~」なんて私を巻き込んだからさらに火に油。
私は世話も頼まれてなかったし義妹とは同い年で仲良しだから楽しみにしてたのに。
しまいには「本当は嫁の方が不満なんじゃ?」「子供がいないから妬ましいのか?」みたいに邪推されて、
いままで仲良かったのが一気にギスギスしちゃって逃げるように同居解消になった。
義母から話しが行ったのか義妹にはめちゃくちゃ謝られるし気まずかったなー。
その後義妹は第二子出産の時は里帰りしたんだけど
「第一子ちゃんのときも里帰りさせたかった」とかずーっとチクチク言われるし、
その後自分の時里帰りしたら「自分はするのか」みたいに嫌味言われるし散々だよ。
皆いい人たちなのに、旦那一人屑だね…
みんないい人・・・?義両親のどこがいい人?
う、うん。私もそう思った、この親にしてこの子アリじゃん
義母は同居解消の時にも本当にすまなそうにしてくれたし、
私の子も生まれてから今まで何かと面倒みてくれてる。
義妹も気まずくはなったけど優しいよ。
義母から義妹に話しが行ったのは事の顛末と
「私さんにもご迷惑がかかるし今回は遠慮しできないか」的な。
で、義妹が「喧嘩になるなんて申し訳ない。
気が利かなくてごめんなさい」みたいな。
実の親子だとお互いに甘えがあったりして、そうなると難しいもんよ
義妹さんがよく出来た人で(少なくとも実親の客観視に関しては)良かった
コメント