嫁は家事を一切せず、そのぶん俺がずっとやっている。
外食は嫌いなので、スーパーの買い物から調理、片づけまで…
おまけにレス。結婚前は「我慢して仕方なく」していたそうだ。
部屋の中は少し放置するとゴミ屋敷のようになる。ともかく自分で片付けられない。
指摘すると逆ギレ。
だから仕事が忙しいときは、自宅に帰らず自費でホテルへ宿泊。
そのほうが精神衛生的にいいんだよな。
結婚前と結婚後で変わった点が多すぎる。
子供がいないうちに離婚した方がよいのかな…。
女だからって家事出来て当然ってわけじゃないし、単なる寄生虫よりマシかもw
でもこれじゃ>>716が結婚した意味ないと思えば離婚もありかもね。
>結婚前と結婚後で変わった点が多すぎる
変わったんではなくそれが地だったんだよ
我慢して仕方なくって本人ゲロしてんのにどんだけ
お人よし何だお前は
それは俺の管理が悪い面もある。
嫁が家計簿をつけない時点でおかしいのだが…。
家賃=俺、光熱費=共同口座、食費=妻 だが、
俺が外で食材を買うと、なぜか俺負担(最近は妻に請求しているが)。
たぶん支出としては、俺:妻=2:1くらい。
共働きで年収は同じようなもの、1000万オーバーしているのに
俺の貯金がほとんど増えないのはなぜ?
やはり金銭管理についてきちんと話し合って、決裂したら別居→離婚かな?
>>718 >>720
結婚前はしっかり者だったし、部屋も片付いていたんだよ。
料理は少し苦手のようだったが、俺が得意だったから大丈夫だろうと
考えてしまって…。
あとは、周囲に専業(寄生?)したがる女性が多い中、
共働き希望の数少ない女性だったので、それがポイントだった。
よもや「共働き」が免罪符に使われるとは思っていなかった。
それだったら俺も家事をしなくていいはずだが。
>>721
心にしみるなぁ。。友人にもそう言われるよ。
しかしこれ、性別を逆にするとよく聞く事案のようにも思えるな。
専業ではないってだけで、これも寄生しているという事実
レス・自分の貯蓄だけやってる・家事・・・と言っても主婦的な意味ですらない
身の回りの事をやらない
多分、共同生活に嫌気さしてるか浮気でもしてるんでね?
離婚方向で進めると意外と喜んだりして。
でもそういう奴に限って慰謝料だのふんだくろうとするのに必死な
奴が多いんだよね。自分の利益しか興味ない人
引用元: ・離婚してもいいやと思える瞬間 7
コメント