当初気団の逃げられに書き込もうと思ったので、そちらのテンプレを使わせていただきます。
1/5
◆現在の状況
s
◆最終的にどうしたいか
離婚したくない。
◆相談者の年齢・職業・年収(手取り額)
27、医師、1000万
◆嫁の年齢・職業・年収(手取り額)
25、専業(3月まで看護師)、当時600万
◆家賃・住宅ローンの状況
アパート、11万
俺400万、妻500万(推定)、夫婦講座に50万
◆借金額と借金の理由
なし
◆結婚年数
1年3ヶ月
◆子供の人数・年齢・性別
なし
◆親と同居かどうか
別居
◆相談者と嫁の離婚歴、あればその理由
なし
◆離婚危機の原因の詳細(長くなっても思い付くものを全て書いて下さい)
次のレスへ。
経過を話すと長いのですが、まずは手短に昨日から今朝にかけての喧嘩の原因を。
俺たち夫婦は不妊治療をしている。
先月から自宅から1時間半ほどのクリニックへ夫婦で通院している。
ここで今日フーナー試験を予約していた。
フーナー試験は膣粘液内での精子を調べる検査で、性交後12時間以内が望ましく、通常排卵日に行う。
このため今朝早朝に性交しよう、と妻と約束していたのだが、昨日俺の帰宅は0時を過ぎた。
理由は職場の飲み会。俺はほとんど飲んでいないのだが、飲み会にいっていたのは事実だ。
このことで妻が激怒し、今朝、離婚という言葉が始めて妻の口から出た。
今後の対応についてご相談させていただきたいと思います。
若干生々しい話が多いかと思いますが、ご容赦願います。
3/5
以下、経過を時系列で。
2011年9月 交際開始。
2012年4月 入籍。翌月に同居開始する。
2012年6月 挙式・披露宴の予定を立てる。1年後になる。
このとき、妻は結婚にそれほど乗り気ではなかった。俺、妻親からの説得で挙げることになった。
2012年10月 子作りを開始する。
妻はもともと子供がほしかった。妻の高校時代の同窓会で同級生が妊婦になっているのを見、
子供をほしいと強く思った。俺も子供はほしかったため、喜んで同意した。
しかし子供はできず、毎回生理のたびに妻はひどく落ち込んでいた。
俺から不妊治療を提案したが、妻は「式までは自然に任せる」と言い、俺も同意した。
2013年3月 妻が退職。
夫婦で相談した結果、失業保険が出る8月までは働かないことにした。
それまでに妊娠することが一番望ましい、とお互い思っていた。
2013年6月初頭 挙式。
その後妻に生理があり、俺が不妊治療専門のクリニックを探し、夫婦で通院開始。
先に俺が精液検査をする。結果は軽度の異常あり。また左精索静脈瘤が見つかる。
精索静脈瘤を手術することで80%の患者は精液の状態が向上する。
今後俺は二度目の精液検査を検討しつつ、その結果で手術をするかどうか考える。
6/22 妻、初めてクリニックを受診。エコーの結果、4日後ぐらいに排卵日といわれる。
6/29 排卵日予定を過ぎたが体温が高温相で安定せず、妻の様子が不安定になる。
妻は精神的ストレスがあると酒を求める傾向にある(ビール数本程度)が、
受精後は酒を飲めないため非常にストレスがたまっていた。
この日、医局のOB会があり、俺は二次会まで参加した(酒は飲まなかった)。
このことを妻は直接責めなかったが、恨めしそうな顔をしていた。
6/30 二人で出かけた際、俺が携帯をいじってばかりで上の空。
花火大会の申し込みを予定していたが、俺のこの態度に妻が怒る。
結果的に出先では花火大会が申し込めず、帰宅後パソコンから申し込む。
7/1 花火大会は無事に申し込めたが、妻は怒りが収まらず夕食準備を拒否する。
俺は自分の行為を反省し、妻は夜には許してくれ、二人で遅い夜食を食べた。
このとき基礎体温の乱れについてクリニック受信を打診、妻も了承。
また精神的な不安定についてもカウンセリングやセミナー参加を提案した。
7/2 妻がクリニックを受診。排卵は遅れており、後3日前後だろうとのことだった。
妻は非常に気をよくし、前日夕食を作らなかったことを謝罪、この日と翌日は豪華な食卓になった。
クリニックで7/5の8:30にフーナー試験を予約。早朝の性交を約束した。
上司から木曜日に飲み会をしないか、と提案されたのは月曜のこと。
ローテーションしている研修医の歓迎会である。
開催されたりされなかったりで年に3,4回ほどの会であり、俺は開催されれば基本的に必ず参加していた。
火曜夜にこのことを妻に話した。
妻とは「結婚式参列者からの飲み会は基本的に断らないこと」という約束をしており、
翌日にフーナー試験を控えていたため「お酒を飲みすぎないこと」という約束で出席を了承された。
もとより妻が飲めない現状で飲むつもりはなく、飲み会の誘いを受けた時点でほとんど飲まないことを宣言していた。
水曜、飲み会が18時半から始まることが決まる。
妻からは「お土産を買ってくること」と要求があり、俺は二つ返事で了解した。
ところがこの飲み会が最悪だった。
開始から4時間たっても終わる気配がなく、研修医たちに医局のいいところ悪いところを意見聴取する会が始まる。
こうなると途中で帰るのは相当気まずく、帰るタイミングを逃し続けた。
みんながどんどん酒を空ける中一人もくもくと水を飲んでいた。
しかし23時半を過ぎたところでいい加減うんざりし、上司からいやみを言われながらも退席した。
帰ったころには0時を回っていた。妻とは以前「0時前に変えること」と約束をしていた。
俺が謝ると「だから?謝ったならいいでしょ。視界から外れて。あなたは飲むといびきがうるさいから、今日はソファで寝て」。
返す言葉もなく、俺は居間のソファで横になった。
朝6時半ごろ、深く眠れずソファでボーっとしていると、妻が居間に入ってきて「私をコケにするのもいい加減にして」と言った。
「昨日は何なの?今日約束していたのに、あんな遅くまで飲み会して。
お土産買ってきてっていったよね。でも手ぶらで帰ってきた。
今日の早朝にしようって言ったよね。でもこうして寝てるし。
なんなの?いくつ約束破れば気が済むの?どこまで私をコケにするの?」
俺は弁明した。飲み会に対しては不可抗力との俺の思いがあり、いささか逆切れもした。
「何それ?飲み会の事情なんて私が知るわけないじゃない。何逆切れして、怒鳴ってるの?
昨日は、私は確かに話を聞くつもりはなかった。あなたをこの部屋から追い出した。
でも今日は朝からするって約束だったでしょ。私は5時におきてたよ。なのに部屋にもこないで、こうして寝て。
これで今日は検査できない。もう今からじゃ予約の時間に間に合わない。妊娠のチャンスを逃してしまう。
もういい。こんなのいやだ。離婚しよう。今日のうちにいろいろ書類を取ってくるから」
俺は逆切れを謝罪し、思いやりに欠けていたことを謝罪した。
「あなたはいつもそう。口では愛している、私のことが一番大事だ、そういうけど実際はどうなの?
ぜんぜん大事にしてもらってない。私は実感していない。こんな夫婦続ける意味がない。
あなたの謝罪はわかった。で、あなたはこれからどうしたいの?」
俺は離婚したくないこと、これからも不妊治療をともにがんばりたいことを述べた。
今日の検査については受付が開き次第電話で予約時間をずらすことを提案した。
妻は「わかった」といい、すぐにお互いシャワーを浴び、性交した。
診察時間は変更でき、妻は無表情でクリニックに向かった。
以上が昨日から今朝にかけての詳細です。
妻の俺に対する信頼はほぼ地に落ちています。これは今後の態度で回復するほかありません。
具体的には公式の飲み会以外行かない、遅くとも22時ごろまでにはうちに帰る、
携帯いじりはやめ妻との会話の時間を増やす、不妊治療を最優先で協力する、です。
このほか、俺がとるべき具体策があれば教えてください。
それと、実は今週末、大学時代の友人と日帰りダイビングの約束をしていました。
お互い医者のためタイミングが合わず、前から折衝していたイベントです。
心から楽しむ余裕もなく、友人に謝罪しキャンセルしようかと考えています。
しかし妻に黙ってキャンセルすれば妻は怒ると思います。
かといって今の状態の妻にダイビングの相談をするのは火に油です。
今、自分としては「友人のほうから予定が会わなくなりキャンセル」という筋書きを考えています。
友人に裏で相談し、そのような内容のメールを送ってもらうのです。
しかし結局妻をだましていますし、裏工作を知ればそれこそ妻は激怒するでしょう。
妻は俺の携帯を見るのが趣味であり、また俺の嘘に非常に敏感です。
先にそう言ってから友人にキャンセルしたいと言えば?
先に決定して(根回しして)妻を後回しだから怒りを買うんだと思うよ
妻にだって週末をどう過ごすかの心積もりがあるでしょう
キャンセルすれば二人の週末になると一人勝手に決め込まれるのも困る
散々地雷を踏みまくってるのに
>上司から木曜日に飲み会をしないか、と提案されたのは月曜のこと。
これを受けるとか訳わかんね?
頭イカれてるだろw
今の嫁さんの精神状態、ドクの書いた職場環境等々、医師として忙しくなるのこれから
でしょ?夫婦そろって子育て出来る環境じゃ無いと思うんだ。
子供作る事が目的じゃ無いよね?家族を作って行く事が目的だよね?
ドクの書き込み見た限りではビジョンが見えないんだよなぁ。
問題が子作り以前の問題だと思うんだわ。
わかりました。素直に妻にキャンセルする旨を相談しようと思います。
ただ理由に妻を挙げることは控えようと思います。
「そんなことをされても嬉しくもなんともない、恩着せがましい」といわれてしまいそうなので・・・
>携帯いじりはやめ妻との会話の時間を増やす、不妊治療を最優先で協力する、です。
マジで馬鹿
「嫁の気持ちを考える」
が最優先だろーよ
嫁はお前が一家の大黒柱として安心してついていける状態を望んでいるんだよ
そのためには何を考えなきゃいけないのかもっと深く考えろよ
>>559
確かに今思うとどうかしていました。
結婚式に来ていただいた先生なので、断ってはいけないという思いしかありませんでした。
今後、非公式の飲み会はすべて断ろうと思います。
>>560
おっしゃるとおりです。最近は学会参加も増えてきました。
幸い仕事が終わるのは早い科なので、夜は勉強や妻との時間に費やせています。
子供は妻の強い希望です。妻としては早く産んで仕事に戻りたいようです。
いつ妊娠するかわからない現状ではなかなか新しい仕事も探せません。
家族の形を固めるには早いほうがいいというのが夫婦共通の見解です。
>>562
おっしゃるとおりです。今自分自身ぐらぐらしており、まったく大黒柱ではありません。
当面はまじめに仕事をがんばるというのが現実的な目標だと思っています。
>今後、非公式の飲み会はすべて断ろうと思います。
極端すぎるんだよ
職場の人間関係だって重要だろ
大黒柱なら都度都度きちんと判断しろよ
今のままじゃ今度何かトラブルがあったら
非公式の飲み会は全て断ってるんだ!とでも言って逆ギレするだろ
もう少し真剣に考えろ
奥さんの気持ちも分からなくはないけれど、なんかわがまま過ぎると思う。
看護師だったわりに医者の付き合いに理解が無いのも気になるな。
旦那さんにも約束破りがあるにしてもなぁ。うーん。
極端ということは妻にも言われました。
こういう事態に陥る前にその時々で最善の判断が下せればよいのですが・・・
とにかくあまり飲み会に行くのは極力控えます。
>>566
理解がないわけではありません。
「どうぞ行ってくるといいよ、お世話になっている人たちだし。ただし門限は守ってね」
なので、決して理不尽ではありません。
ただし決していい顔はしないので、本音と建前は違う、ということだと思います。
お土産を買ってくれば飲み会OKというわけではもちろんありません。
分らんでも無いのだが、今すぐ戻って子供が出来たら再び休職、で
良いと思うんだ。
授かりものだって言う位だから冗談抜きで不妊治療したらすぐ出来る訳も無いし、
仕事に直ぐ復帰したいのなら同時進行で十分だと思うんだよ。
家族の形もさ、それぞれの家庭で築き上げるスピードが違うんさ。
二人に適切な速度で築いていかないと子供を授かっても壊れるぜ。
それに嫁さんの酒との付き合い方が非常に気になるわ。
就職してすぐやめるのは雇ってくれた側に対して不誠実、というのが妻の意見です。
もともと看護師時代も、妊娠する前にやめたいというのが妻の意見でした。
俺は妊娠が発覚した時点でやめるということは可能だ、といいましたが、
「それでは病院側に迷惑でしょ?区切りがいいときにやめるのが一番」
と年度末で辞表提出となりました。
このときも相当揉め、私も妻の意見に納得し、
「お互いの仕事のし時・やめ時に対しては相手の意見を第一に尊重する」
という約束をしました。
ただ、単発の仕事(遠足に一日付き添い、とか)は妻の精神安定にもとてもよいと考えています。
今後も話し合いでは単発バイトを提案していくつもりです。
家族の形、おっしゃるとおりです。その言葉だけで少し救われた気持ちになります。
できれば妻にはカウンセリングなどを受けてもらいたいのですが、
「そうだね」といいつつも行くそぶりはありません。
まずは自分がカウンセリングを受けてみて、一緒に予約するのもありかな、と考えています。
配偶者の携帯を見るのが平気な人間が「別れたい」って言ってるんだから逃げた方が良い気もするけど…
携帯見るし、ストレスでビール数本飲むし、なんだかなぁ…
男の人の仕事に全然理解がないし、奥さんの言うような生活するならサラリーマンじゃないと無理じゃない?
携帯に関しては自分もそう思いますが、なあなあのまま今日に至ります。
今見るなといっても逆効果だと思うので、当分はこのままでしょう。
ビールは缶です。普段は350、多くて1Lほどです。
飲めないことはストレスのようですが、「妊娠できるなら酒なんていらない」といっています。
あと、大学病院勤務医なので、勤務形態はほぼサラリーマンです。
夜にまた来ます。ご意見、よろしくお願いします。
妊娠中ずっと飲めないけどそれはいいのかね
一日一本なら大丈夫って飲み続けそう
嫁は確かに結婚していて夫婦かも知れんがやはり他人だよ
色々理由はあるだろうけど立て続けに約束破って逆ギレはないだろうよ
お前の一連の行動を嫁じゃなく、友人や上司に同じような事ができるのか?
良くも悪くもきちんと筋を通そうとする嫁さんみたいだから
素直に非を認めて、これからのベストを尽くす事をきちんと考え行動すればいい
特に不妊治療については自分の事はそっちのけで
嫁を第一に考えて最大限の努力をしろよ
そうやって改めて嫁に惚れさせ直して信頼関係を構築しろよ
一度信頼関係が出来ると楽だぞ
それに嫁(家庭)第一の思考、行動の癖がついてしまえば
無意識に出来るようになる
そうすればいい循環に自然となっていくよ
学士医師なんだろうけどインターンの9月に交際開始して勤務開始直後の4月に入籍?
で2年目年収1000万とか設定がおかしすぎるぞ
医師という職業柄、毎日定時に帰って子育てに協力はできないでしょう?
奥さんは子どもと向き合って子育てする覚悟があるのかな?
育児を手伝ってくれない風呂に入れてくれないetc.
夜泣きもするよ。帰宅するなり毎日責められる気がする。
はっきり言って文脈からわがままな女の印象を受ける。
妊娠を急ぐ理由も書いてあるけど。今まで思い通りに行動出来てきた人が
妊娠出産というスケージュール通りにならないことにぶつかってめいってる感じだね。
そもそも毎日子育てやら家事に協力してる専業の旦那さんなんて滅多にいないし。
仕事復帰するまでは奥さんがかかりっきりでしょう。
なんか本人もちょっとぬるいけど奥さんも怖すぎだよ。自分だって仕事して稼げるから
プライド高いのかもしれないけど今は専業なんだからもっと旦那さん立ててあげればいいのに。
コケにされただのなんだのって。
・ここでこうしなきゃ妊娠の可能性が減る(消える)のに成されないイライラ
・自分はきちんと妊娠の努力しているのにパートナーが軽く考えてるイライラ
は女の側からすると筆舌に尽くしがたいものなので
ともに不妊治療をしていきたいという気持ちが強いなら
そこは最優先しないと女側のイライラは募る一方だと思うかな
ただ妻のほうも夫の文脈からだと、子供が欲しいのか妊娠したいのか良くわからない
妊娠するのって意外とうまくいかないこともあるからそれが目的になっちゃう人っているけど
ぶっちゃけそこで初めてスタートなんだよね
自分が思うように子は育ってくれない。
別の人格だもの。
交際から婚姻届を出すのが早くない?
半年でしょう?最近はこんなもんなの?
「早く産んで仕事にもどりたい」
子どもを持つ事が目的化していないか
「人並みに」結婚して子どもがいる自分を見せたいだけなのか…
子どもは自分の付加価値を高めるための物じゃないよ
一応、すぐ離婚にはなっていません。
しばらくは自分の中でもよく考えを練りたいと思います。
離婚の話が再燃しないよう、最善をつくしたいです。
またゆっくり時間ができたら報告します。
ひとつ補足を。
俺は今年で28歳になる、医者4年目です。
1000万は週二回ほどの関連病院と当直勤務こみの額です。
もちろん手取りはもっと少ないです。
>6/30 二人で出かけた際、俺が携帯をいじってばかりで上の空。
が気になる
花火大会の申し込みをしていた訳でも無さそうだし、何してたの?
なんかこの奥さんといると息が詰まりそう。
飲み会を許可するとか何時までに帰宅とか手土産必須とか、
なんでそんなに旦那さんに色々条件を付けるんだろう。
上司との飲み会なら時間だって自分でどうにもならないこともあるだろうし、
状況を聞く前にえらく怒って部屋を追い出した癖に翌朝部屋に来ないって詰ってるし。
まあドクがこの奥さんがいいならいいけど、
あなたのスペックならもっと普通の人が見つかると思うよ。
ヒステリックでいつもイライラしていて自分のルールに旦那を当てはめようとして、
思い通りにならなければすぐに離婚って。
さっさと離婚して次探したほうがいいかも。医療関係者以外の人を
嫁さんは、なんか人格障害じゃない?
俺には無理
嫁さんの態度、接し方だと子供が出来ても子供に影響あるんじゃないか?
子供が可哀そうな気がする
昨夜同様書き逃げの形になってしまいますが、ご容赦ください。
昨日帰宅すると、離婚届はなく、妻はちゃんと夕食を作ってくれていました。
帰る途中「ケーキとノンアルコールビール買って下さい」とメールがあり、
二人で食べながらいろいろ話をしました。
診察時間がずれたため混んでいたのですが、
逆にたくさんの人がクリニックに来ているのを見て(これまではいつもすいていた)、
「まだ自分は通い始めたばかりだし、できる検査も治療もたくさんある。
私もがんばっていきたいから、協力してほしい」
と言われ、もちろん了解しました。
カウンセリングについても提案し、まずは無料のセミナーから参加していくこととなりました。
おとといの飲み会の詳しい話をすると
「なかなか帰りづらい会もあると思う。五時間以上の会なんて予測も難しい。
今回はしかたないと思うから、次回からまた約束を守ってほしい」
と言われました。
次に約束を破ればやはり危機的状況になるでしょうから、慎重に行動したいと思います。
また、ダイビングは
「前からあなたたちがお互い楽しみにしていたことはよく知っている(メールのやり取りから)。
いってきなよ!そのかわりお土産よろしく♪」
と言われ、結果的に行くことになりました。
行くからには最大限楽しみ、しっかりお土産買って帰ろうと思います。
どちらにせよ妻に失礼なので、今後はくれぐれもいじらないようにします。
元来せっかちで待ち時間に耐えられないので、少しずつでもその性格もなおしていきたいです。
あとうちの親は妻の連絡先を知りません。
俺は母子家庭なのですが、母は仕事の虫であり、俺にすらあまり連絡がありません。
すみません、もうすぐ目的地につきます。これだけは答えろという質問があれば、ご指摘下さい。のちほど回答します。
守れなかったら素直に謝って
後で誠心誠意フォローしろ
逆ギレなんかするな
最後に出来ない事は安請け合いするなよ
相手は約束したら期待するからな
嫁としては待ち時間もせっかくの二人の時間なのだから会話を楽しみたいのだと思うよ
それが出来ないのがせっかちなんだろうが
黙って携帯いじっていられると邪魔しちゃ悪いと思って話しかけられなくなる
どっちもまだ自分のことで手一杯で配偶者への配慮を学ぶのはこれからだもんね。
たいした問題にならなくてよかったわ。
周囲を見てると、ヒス起こすタイプの嫁は加齢とともにヒスも強烈になっていく傾向があると思う
冷静に話し合いできるタイプの女とやり直すか
嫁を建設的な話し合いができるタイプの女に変えていくかしないと
今後の仕事が回らなくなるように思う
今はまだ20代だからいいが、もう少し歳を取れば
立場もより責任の重いものになるだろうから、急な残業も増えるだろうし
緊急に解決を要する部下同士の衝突をなんとかするために飲み会を設定しなきゃだったり
到底断れないレベルの外部のお偉いさんから飲みに誘われたりと
どうしても家庭を犠牲にしなきゃならない場面が出てくると思う
そういうときに、ヒス起こして当たり散らす嫁と
フォローしてくれて気持ちよく仕事させてくれる嫁じゃ
ドクの今後の人生は大分違うと思う
もし嫁を更生させるつもりなら
もう少し嫁から好かれるように努めた方がいいと思うぞ
はっきり言うが、お前さんのヨメは、世間の嫁が旦那さんを愛するようには
おまえさんを愛してないと思う
いっつも携帯でゲームされて会話も上の空ならそりゃイライラするよ
お互い歩み寄って頑張るのが結婚なんだから頑張っていけばいい
妊娠は焦りすぎなので、もうちょっとのんびり構えないとストレスで逆に妊娠しにくいよ
>>612
嫁は夕飯の支度に感謝すべき
お前は冷静に治療内容を聞いて、保険内で済むところがあるのか調べるべき
とりあえず冷静に話し合え
昨日は落ち着いて話ができました。
先日妻が申し込んでいた保健所パートの合否通知が昨日あり、妻は不合格でした。
妻は2つパートの申し込みをしましたがこれで両方落ちてしまい、やや落ち込んでいました。
そういう時、妻はふさぎ込むか俺に甘えるかのどちらかで、昨日は後者であり、話し合いも険悪にはなりませんでした。
しばらくは話し合いの時間を増やし、妻の不満を聞き出して自分の行動を省みたいと思っています。
結婚後相談されたことがありました。
自分の気分不調に向き合うのはいいこと、必要だと思うなら専門医に受診し処方を受けること、
「いざという時には薬がある」ということが気分安定につながることを俺が説明し、
妻も受診を検討していました。
交際時から妻の気分不安定には気づいていましたが、女性というものは多かれ少なかれこうだろう、という思いがあり、
結婚にためらいはありませんでした。
仕事中は平気なのですが、私生活では気が緩むのかおよそ考え難いミス・物忘れをします。
机はメモだらけ、携帯の備忘録はしょっちゅうアラームを鳴らします。
交際時は必死にかくしていたので、同居してからこれらの行為を責められたこともありましたが、
現在は妻も理解してくれています。
同じミスを繰り返すこともあり、それが「あなたはいつも口では謝ってばかり」という妻の言葉につながっています。
せめて約束という形で自分を縛らなければ、俺はまた油断から同じミスを繰り返します。
約束自体も普通は約束しなくても守って当たり前のことばかりです。
情けない話です…
正直、子作り開始当初は妊娠出産を甘く見ていたと言わざるを得ません。
妊娠出産を通してお互い成長していければ、と思っていたのですが、
子供は自分の付加価値を高めるためのものではないというレスにはっとしました。
俺自身人としても医師としてもまだまだ勉強しなければならないことだらけですが、
かといって人間的に成長してからという漠然とした目標ではいつまでたっても子作りができません。
子作りを続けるべきかどうか。妻とどう接していけばいいのか。
お叱りの言葉でも構いませんので、なにかアドバイスをお願いします。
夫婦間で納得してるなら今がチャンスだと思うよ
女はとくに自分が出産できないかもしれないって恐怖は計り知れないものだよ
子供望んでる人って事ある毎に自分の子供はどんな子だろうって
想像したりもするよ。夢が夢のまま終わらないように全力で不妊治療に縋るのってそんなに駄目かな?
妻への接し方っていうけど、不妊治療なんて普段の喧嘩での態度と違って
激しく気分が左右される訳だし、仲直りしてからうまく妻が食事の支度やダイビングとか
譲歩してくれてるのに何を不満に思うの?>>615のレス真に受けてる?
そんなひどい嫁さんだって思わないけどね
人格障害の糞っぷりは自分の身内にもいるけど自覚症状なんてないから。
悪質クレーマーが正義感振りかざしてるのと大差ないくらいクズだから
生涯学習するつもりで医者になったんじゃないの?勉強なんて
何十年経っても足らなくて当たり前だから一人前になるとか成熟出来るとか
驕ってたらすぐに足元すくわれる職業だって自覚した方がいいよ
甘え過ぎ、自分のカーチャンが仕事にストイックなら
助言もらうか相談乗ってもらうのが解決の近道だと思うよ
検討しただけでしょ?
実行しなさいよ。
気分次第で振り回される子供は、情緒不安になるってば。
仕事してる時は良かったけど、仕事辞めたら家庭しか目に入らないから、旦那のちょっとしたことにも苛々してしまったり。
時期としては子作りも大事だけど、奥さん早くパートにでも就けるといいね。旦那にばかり意識がいく環境は良くないと思う。本当、仕事辞めなきゃ良かったんじゃないかね。
一昨日は完全に混乱していましたが、皆様のレスを元にこの三日間いろいろ冷静に考えることができました。
レスを参考に、よく考え、妻と俺でよりよい家庭を築いていけるよう、頑張りたいと思います。
他にも相談者の方がいらっしゃるようですし、
ひとまず離婚の話は消えているので(少し引っ込んでいるだけで今後も俺が変わらなければ今度こそ離婚でしょう)
これ以上はスレ違いと考え、ここで締めさせていただきます。
重ね重ね、ありがとうございました。
コメント